1977年型式登録2,3,4番目。日の本ベストE18/E21/E25

他の機体と見た目が違うわけではないのですが(まあ、縁起物ですから)、日の本トラクター・ベストE18をネットで探してきました。見事なほどに他と一緒。エンジンフードサイドの機種名と、正面のグリルについた排気量しかその違いを判別することができません。
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日の毎日サクッと3分で『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズは、1977年型式登録の2,3,4番目、日の本トラクター・ベストE18、ベストE21、ベストE25です。1977年は日の本ベストE4兄弟で幕が開きました。

日の本ベストE18 農1011号

他の機体と見た目が違うわけではないのですが(まあ、縁起物ですから)、日の本トラクター・ベストE18をネットで探してきました。見事なほどに他と一緒。エンジンフードサイドの機種名と、正面のグリルについた排気量しかその違いを判別することができません。
他の機体と見た目が違うわけではないのですが(まあ、縁起物ですから)、日の本トラクター・ベストE18をネットで探してきました。見事なほどに他と一緒。エンジンフードサイドの機種名と、正面のグリルについた排気量しかその違いを判別することができません。

手持ちの資料によれば、このE18はE16に続く運輸省型式認定番号、農1011号を持っています。
カタログがネットで売られていました。
カタログがネットで売られていました。「理想の大排気量」というのが時代を感じさせます。背景の田んぼが綺麗ですね・・・それにかなり一つ一つの区画が当時にしては大きいのではないでしょうか? 理想の大排気量が活躍するのにふさわしいです。
僕が以前見た北海フォード180はE18でした。これも1977年以降に発売されたのでしょうね。
銘板です。 日の本(農用)トラクター トラクター型式E18 エンジン型式 S111 定格出力 18ps/2300rpm 最高回転数 2500rpm (発売元) 北海フォードトラクター株式會社 (製造元)株式会社 東洋社 とあります。
その銘板です。 日の本(農用)トラクター トラクター型式E18 エンジン型式 S111 定格出力 18ps/2300rpm 最高回転数 2500rpm (発売元) 北海フォードトラクター株式會社 (製造元)株式会社 東洋社 とあります。排気量は1103ccでした。

日の本ベストE21 農1012号

“1977年型式登録2,3,4番目。日の本ベストE18/E21/E25” の続きを読む