多分1995年あたりの生まれ。ヤンマー・エコトラRS30R/33R「昔のカタログ」最後

休みの日は訪れる人も少なく、閑古鳥の鳴き閑散とするこの場所。そのスキに半端に残っていたカタログの写真を載せてしまいます。

トラクター狂さんに送ってもらった、ヤンマーのエコトラRS30R/33Rの昔のカタログシリーズ残りの写真です。(いつもありがとうございます!)

エコトラがエコなのは「速い」ということと、この爪が「省馬力」ということが関係しているようです。 エコトラ爪は、土地を大きく起こす省力形。爪に大きな負担をかけることなく、きれいに耕うんします。爪本数を1割減少。これが”省馬力”エコトラロータリーを実現しました。 とあります。 今ちょっと気が付いたのですが、省力形の「形」。僕のイメージでは大昔のカタログでは「形」比率が高く、最近になるにつれ「型」が増える印象です。文字変換でも僕が「しょうりょくがた」と打込むと「省力形」と一番最初に出てきます。もしかしてこれは「しょうりょくけい」と読むべきもの?そもそも形と型、どう違うの???
エコトラがエコなのは「速い」ということと、この爪が「省馬力」ということが関係しているようです。

エコトラ爪は、土地を大きく起こす省力形。爪に大きな負担をかけることなく、きれいに耕うんします。爪本数を1割減少。これが”省馬力”エコトラロータリーを実現しました。

とあります。

今ちょっと気が付いたのですが、省力形の「形」。僕のイメージでは大昔のカタログでは「形」比率が高く、最近になるにつれ「型」が増える印象です。
文字変換でも僕が「しょうりょくがた」と打込むと「省力形」と一番最初に出てきます。

もしかしてこれは「しょうりょくけい」と読むべきもの?そもそも形と型、どう違うの???

調べてみると(小学生レベルですみません)とは外にあらわれる見た目の個々の姿。とは同じものをつくり出すための鋳型からくる、同じ姿を持つひとまとまりの集団を表しているような感じです。

であれば、工業製品の場合、ほぼ「型」でいいはずですよねぇ・・・

脱線してしまいました。どんどん行きます。エコトラ爪は大きな土塊で土を起こすので秋起しに最適とあります。
脱線してしまいました。どんどん行きます。エコトラ爪は大きな土塊で土を起こすので秋起しに最適とあります。
実際の操作部分に関してはよくわからないので引っかかりがなく飛ばします。(僕はトラクターを運転しないので、それこそ外に表れる姿「形」しか見るところがないですから・・・)
実際の操作部分に関してはよくわからないので引っかかりがなく飛ばします。(僕はトラクターを運転しないので、それこそ外に表れる姿「形」しか見るところがないですから・・・)
小回りを利かせるデバイスの説明です。四輪駆動の泣き所である旋回半径の大きさをどうにかしようというデバイスです。その名前が「倍キャスターン」クボタでいうところの「倍速ターン」ですね。この「倍速ターン」はKUBOTA GLOBAL INDEXによれば1986年にできたものだそうです。「倍キャスターン」という苦しげな名前から後追いだったと想像しています。
小回りを利かせるデバイスの説明です。四輪駆動の泣き所である旋回半径の大きさ。これをどうにかしようというデバイスです。その名前が「倍キャスターン」! クボタでいうところの「倍速ターン」ですね。この「倍速ターン」KUBOTA GLOBAL INDEXによれば1986年にできたものだそうです。「倍キャスターン」という苦しげな名前から、僕はクボタの後追いだったと想像しています。
あとはスペック表です。
あとはスペック表です。
そのずっと下に行って、注目すべきは運輸省型式認定番号がカタログに書いてあることです。 運輸省型式認定番号を収集してソートし、メーカー横断でトラクターの誕生日を決定したい・・・と思う僕にとっては収穫です。
そのずっと下に行って、注目すべきは運輸省型式認定番号がカタログに書いてあることです。農1935号。 運輸省型式認定番号を収集してソートし、メーカー横断でトラクターの誕生日を決定したい・・・と思う僕にとっては収穫です。

各メーカーはそれなりに社史やWEBサイトで主なトラクターの年表などを作っていますが、時代全体としてトラクターを並べたものはありません。唯一このような、国の機関が発行した型式認定番号などがその用途に使えると思うんです。

メーカーを横断してトラクターの誕生日がわかればその時の流行とか、前後関係で「このトラクターは先に出た他社のトラクターを意識しているな」などということがわかるんじゃないか?と期待しているんです。

わかったからどう・・・ということもないんですが・・・
早速データシートに記入してみましたが、まだまだサンプル数が少ないので一番びりっケツでした。
最後のポイントはこのカタログの末尾。95年10月作成・・・正確な年がわかるというのはとても嬉しいです。安全鑑定が申請中となっていましたし、このトラクターが生まれて間もない頃のカタログと思われます。 となると、誕生年も1995年あたりと決められそうです。
最後のポイントはこのカタログの末尾。95年10月作成・・・正確な年がわかるというのはとても嬉しいです。安全鑑定が申請中となっていましたし、このトラクターが生まれて間もない頃のカタログと思われます。 となると、誕生年も1995年あたりと決められそうです。

今日は寝坊したのですっかり遅くなってしまいました。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。