「田んぼがが始まる前にわらをどかしてしまおう作戦」2日目は2tダンプ27台の稲わらをやっつけました

あと1時間あったら絶対30台の大台に乗ったはずだったのですけど、残念!この日は27台でした。

台風19号の水害でどこからともなく流れてきた稲わらを、今年のイネの作付けに間に合うように搬出しています。一昨日は2tダンプ23台の稲わらを仮置場に搬出しました。そして昨日も引き続き搬出をしています。

 

今日も引き続き作業します。というわけで、朝一発目の相手はここです。
昨日も引き続き作業しました。朝一発目の相手はこれです。

 

一昨日までは多面的機能支払の予算を使って稲わらを搬出していましたが、これから先も予定した活動があり、ここで予算を使いきってしまうわけにいきません。ところがうまいことにそれに代わる国の補助があったので、それを使い引き続き稲わらの搬出をすることができました。

 

【持続化生産強化対策(産地緊急支援対策)】というもので、台風第19号及び10月の低気圧等による大雨で甚大な被害を受けた地域で、農作物の出荷が今まで通りできるようにするための共同作業を支援しようというものらしいです。

 

頼んでもいないのにやってきた稲わら。もちろんこれには名札が付いていませんからまさに天災です。それをみんなで負担して移しましょう・・・ということなのでしょう。

 

その具体的な支援策(農家は共同作業で力を出し、それに掛かった費用を国としてお金を出すということのよう)として、被災した農家が集積所に持ち込むまでを農林水産省が、集積所から処分までを環境省が支援する稲わら撤去の枠組みというものが作られたそうです。

 

ということで、前日から作業もメンバーもほとんど変わりないながら、新たな枠組みの中で稲わらの搬出をすることになったわけです。稲わらが寄ってきてしまったのは不運としか言いようがなく、田んぼが始まるまでに一人でそれを搬出することはほぼ不可能。気持が折れてしまいます。それを見知った人達と一緒にできるのですからそれはありがたいと思います。
ということで、前日から作業もメンバーもほとんど変わりないながら、新たな枠組みの中で稲わらの搬出をすることになったわけです。
 稲わらが寄ってきてしまったのは不運としか言いようがなく、田んぼが始まるまでに一人でそれを搬出することはほぼ不可能。気持が折れてしまいます。それを見知った人達と一緒にできるのですから、落ち込んだ気持も紛れて作業も進むのではないかと思います。これって、災害時の家屋の片付けの時などにもヒントになるのではないでしょうか?
 もちろん、地震の時は被害も広域に及ぶので一緒にはできないですが、各種道具を持っていたり、その操作にスキルのある農家チームを被災地以外から呼んでくるというのは結構FITするかも・・・などと感じました。

 

道端にわらが寄せてあるのは、耕作者が積み上げたものです。台風後、自己責任的にこれをやるのはきっとやるせない気持だったことと思います。
道端にわらが寄せてあるのは、耕作者が積み上げたものです。台風後、自己責任的にこれをやるのはきっとやるせない気持だったことと思います。

 

僕など大して動いてもいないくせに2日やっただけでぐったりです。
僕など大して動いてもいないくせに2日やっただけでぐったりです。

 

しかし、機械を使い、ある程度の人数でやればサクサクはかどります。やっぱり機械ですね・・・
しかし、機械を使い、ある程度の人数でやればサクサクはかどります。やっぱり機械ですね・・・

 

1台1台とトラックは出て行きます。
1台1台とトラックは出て行きます。実は仮置場がすぐ近くなので、トラックは15分ほどで空になって帰ってきます。

 

朝一発目の現場がこんなに片付いてきました。
朝一発目の現場がこんなに片付いてきました。

 

9時から始まって10時すぎのお茶にはもうやっつけてしまいました。
9時から始まって10時すぎのお茶にはもうやっつけてしまいました。

 

こんな感じです。冒頭の写真を見比べてみてください。
こんな感じです。冒頭の写真を見比べてみてください。

 

次の場所に向かいます。ここは見たところ朝一の場所と同じくらいの量。
次の場所に向かいます。ここは見たところ朝一の場所と同じくらいの量。

 

早速作業開始です。だんだん雲行きが怪しくなってきました。
早速作業開始です。だんだん雲行きが怪しくなってきました。

 

どんどんトラックを出します。
どんどんトラックを出します。

 

片付いてきました。
片付いてきました。

 

終了!
終了!

 

また移動します。今度は機械が使えず少しやりにくいです。稲わらは歩道の端に寄せてあります。
また移動します。今度は機械が使えず少しやりにくいです。稲わらは歩道の端に寄せてあります。

 

こちらも同様。
こちらも同様。

 

おいおい!って状態です。
19号のときはこういう状態になっていた場所です。

 

ここは機械が使えるかもしれません。
ここは機械が使えるかもしれません。

 

もう歩道は手で積むしかありません。一気に作業スピードが落ちます。
もう歩道は手で積むしかありません。一気に作業スピードが落ちます。

 

午前中は19台も出したのに、午後は8台とガクンとペースが落ちてしまいました。
午前中は19台も出したのに、午後は8台とガクンとペースが落ちてしまいました。おまけに雨まで降り出します。

 

残念ながら、雨のためここまでで作業終了。仮置場が閉まる1時間前でした。
残念ながら、雨のためここまでで作業終了。仮置場が閉まる1時間前でした。

 

あと1時間あったら絶対30台の大台に乗ったはずだったのですけど、残念!この日は27台でした。
あと1時間あったら絶対30台の大台に乗ったはずだったのですけど、残念!この日は27台でした。赤線より下が午後の分です。昨日は本当に寒かったです。作業された方、お疲れさまでした。

 

今日は雨なので、次回の稲わら搬出は明日の予定です。それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。