今日は昨日Mさんに連れて行ってもらった、春の農業機械&生産資材展示会「スプリングフェア2019」で見た参考出品のクボタの赤い乗用管理機KV2200「撮りトラ?」です。
会場の隅に、どちらかというとひっそりと置かれていました。でも、春の農業機械&生産資材展示会「スプリングフェア2019」の中では一番気になった商品。オレンジとターコイズばかりのクボタ商品の中でひときわ目立つ真っ赤なボディ。新商品とありますが、値段は書いてありません。
クボタ 乗用管理機 KV2200
参考出品
★21.6馬力 ディーゼルエンジン
★機体寸法:全長2600mm×全幅1845mm×全高1562mm
(ブーム込み:全長4400mm×全幅1845mm×全高2600mm)
★地上高:740mm
★タイヤ直径:940mm
★機体重量:850kg(ブーム込:1358kg)
★防除タンク容量:600ℓ
初めは田植機かなにかがベースなのかと思ってラインナップを見てみたのですが、それらしいのはありません。トラクターベースなのかな?それともどこかのOEMなのでしょうか?
ヘッドランプの銘はSEWOONと書いてあるように見えます。
セウンとでも読むのでしょうか?韓国の会社です。最近農機の中にチラホラ韓国メーカーのヘッドランプが目に付き出しています。
多分最近には珍しい斬新な顔なので印象に残ってしまったのだと思います。どこかで見たような顔だなあ・・・
エリマキキツネザルかなあ・・・色は白黒だけど・・
それとも赤い顔なし?目がぱっちり。
防除機はいつも気にして見ているわけではないので、とりたてて書くことはないのですが、クボタのブースで見ることは今までなかったので・・・
と言うわけで語る言葉もありません。近所で使っているところを見ることもないのですが、田んぼで使うところもあるそうです。
と、いうわけであとは写真だけ並べておきます。物珍しいので写真だけはたくさん撮ってあります。


ポンプ部分の写真を撮っているのですが、上のローラーが気になります。なんだろう・・・
上にも一つローラーが付いていますねえ・・・
ローラーというよりキャスターですか。その両脇には把手のようなもの。これを両手で持って引き起こすとか?
あ!ホントにそうかもしれないです。銀色の2つのストッパーをはずして把手を掴み、タンクを引き降ろして立てて保存???何のために???転がして移動もできそうですけど、もちろん液体が600ℓも入っていたらできないでしょうから、空の状態での話でしょうね。
今日はクボタの新商品、乗用管理機KV2200でした。また明日!