『角ダルマ顔』のSU1540「撮りトラ」

今日は某所で見たシバウラトラクター、「角ダルマ」顔の、SU1540「撮りトラ」です。

 

シバウラSU1540 おなじみ角ダルマ顔です。ヘッドランプはISHIKAWA製でした。
シバウラSU1540 おなじみ角ダルマ顔です。ヘッドランプはISHIKAWA製でした。

 

ISHIKAWAの製品を見かけるたびに、いつも検索をかけて見つからなかったのに、今日に限ってそれらしいメーカーを見つけました。 神奈川県横須賀市、昭和14年創業の株式会社イシカワ製作所です。
1970年代の比較的前半のトラクターに多く採用されていたISHIKAWA。作っていたのは 神奈川県横須賀市、昭和14年創業の株式会社イシカワ製作所です。関連会社にリバーストンという会社がありますので、きっとRIVER STONEブランドのランプも株式会社イシカワ製作所の製品なのでしょう。

 

シバウラの「角ダルマ」顔は数字の頭二ケタが馬力帯を、後ろ2ケタがシリーズを表しているのではないか?と、想像しています。ただ以前、同じところで見たSU1341より、このSU1540のほうが新しいのにもかかわらず、末尾が40と古そうな数字になっているので少し混乱しています。
SU1540 シバウラの「角ダルマ」顔は数字の頭二ケタが馬力帯を、後ろ2ケタがシリーズを表しているのではないか?と、想像しています。ただ以前、同じところで見たSU1341より、このSU1540のほうが新しいのにもかかわらず、末尾が40と古そうな数字になっているので少し混乱しています。

 

銘板です。 小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農1115 号 シバウラ SU 1540型 農業機械の種類 農用トラクター(乗用型) 型式名 シバウラSU1540 区分  車台型式 SU1540 製造番号 機関出力/回転速度 14.8ps/2700RPM 石川島芝浦機械株式会社製造 運輸省型式認定番号はブランクなのか、それとも消えてしまったのかはよくわかりません。
SU1540銘板です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1115 号

シバウラ SU1540型
農業機械の種類 農用トラクター(乗用型)
型式名 シバウラSU1540
区分 
車台型式 SU1540
製造番号
機関出力/回転速度 14.8ps/2700RPM
製造会社 石川島芝浦機械株式会社

とあります。型式認定番号を元に調べてみると、エンジンはシバウラLEK 802D(2気筒804cc)でした。

 

農研機構、安全鑑定の登録は1977年となっていました。
農研機構、安全鑑定の登録は1977年となっていました。

 

SUとSD、どういう違いなのでしょうねえ・・・このSU、SDシリーズのすごいところは、10馬力台の小さなものから40馬力の大きなものまでみんな同じ顔。それだけでなく、シルエットが全部同じにできているのです。(もちろん細かな違いはあるのでしょうけど)同じような時期に一斉に世に出たとしてもそれってすごいことです。多くの企業の経理や事務には昭和30年代後半から40年代にかけてコンピューターが導入されたようですが、設計はまだ紙と鉛筆の時代と思われ、このような情報、使用部品の共通、共有化はよほど計画的にやらないとできなかったのではないでしょうか?
SU1341 こちらはSU1341です。末尾は41ですが、上のSU1540より古いです。

 

こちらはネットで見つけた銘板の写真です。 小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農1090号 シバウラ SU 1341型 シバウラトラクタ 機種名 SU 1341 車台型式 SU 1341 車台番号 19346(0?) 機関型式 LEK 752C 総排気量 706cc 機関出力/回転速度 13ps/2600RPM 石川島芝浦機械株式会社製造 こちらには運輸省型式認定番号が書いてあり、農1090号となっています。車台番号もずいぶん進んでいるので、こちらのほうがかなり新しい・・・銘板の体裁も少し変わっていますね。今は消えてしまったようですが、以前はwww.houko.comで一部小型特殊自動車の番号を検索できて、そのサイトによれば、シバウラSU1341の運輸省型式認定番号は農1090号で、昭和52年(1977年)登録。エンジンはシバウラSU1301と同じ706ccのシバウラLEK752Cとなっていました。 と、いうことは、1976年に先に安全鑑定がなされ、運輸省の認定番号がブランクのまま、1年間うられたということにならないでしょうか?
SU1341 こちらはネットで見つけたSU1341銘板の写真です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1090号
シバウラ SU 1341型

シバウラトラクタ
機種名 SU 1341
車台型式 SU 1341
車台番号 19346(0?)
機関型式 LEK 752C
総排気量 706cc
機関出力/回転速度 13ps/2600RPM
石川島芝浦機械株式会社製造

SU1341の運輸省型式認定番号は農1090号となっていて、農1115のSU1540より番号が小さく、古いことがわかります。農研機構の安全鑑定の登録は1976年となっていて、そのことからもSU1341がお兄さんだということがわかります。

 

 

再び登場シバウラSD1540B
シバウラSD1540B こちらはシバウラSD1540Bです。農研機構の登録は1976年101107、運輸省型式認定番号は農1065・・・ということはSU1341よりSD1540Bのほうが古いようですね。

 

シバウラ2640です。2640Dではなく2640。シバウラ2640は農研機構のWEBサイトによると登録が1976年。3気筒26馬力ディーゼルでした。(とても情報が少ないです)思ったより古いトラクターでびっくりです。ダルマみたいなかわいらしい顔と「四角くて丸いという」独特のデザインのせいでしょうか?
シバウラSD2640D シバウラSD2640Dです。農研機構の登録は1977年201043、運輸省型式認定番号は農1098・・・ということはSU1341、SD1540BよりはSD2640のほうが新しいようですね。これは四輪駆動だからでしょう。

 

というわけで何となく序列がわかってきました。

 

SD1540B 運輸省型式認定番号 農1065 農研機構登録101107 1976年

SU1341  運輸省型式認定番号 農1090 農研機構登録101106 1976年

SU1540  運輸省型式認定番号 農1115 農研機構登録201037 1977年

SD2640D 運輸省型式認定番号 農1098 農研機構登録201043 1977年

 

う〜ん・・・SD1540BとSU1341はほぼ同時期のものみたいですね。2つの機関で登録が前後しています。

 

また、同じく1976年にSU1301やSU1100というトラクターもあったようなので、アルファベットSUシリーズは末尾二ケタ40シリーズと00シリーズ、01シリーズの3種が存在。

 

アルファベットSDシリーズは末尾二ケタ40シリーズと00シリーズの2種が存在した・・・ということなのでしょうか・・・こんがらがってきました。

 

ロータリーはチェーンドライブなのでしょうか・・・
ロータリーはチェーンドライブなのでしょうか・・・

 

今日は頭がこんがらがったまま終ります。また明日!

 

「水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り」サイトURL検索
今までは「水戸市大場町」で検索するようお願いしていましたが、「大場島」で検索したほうが一番上に出てくるのでこっちにして貰おうと思います。おヒマな方は試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“『角ダルマ顔』のSU1540「撮りトラ」” への12件の返信

  1. 明日もコメント書くので自分だけしか知らない廃車やくさひろになったトラクターもコメントで書いときます。あった方が一番いいと思うんですけどね。

  2. 今週末ですよね?予定があって行けないのです。すみません。そんなにしょっちゅう展示会に行くというのは機械がお好きなのですね!あ!お返事はいいです。会うことがあればお聞きします。どんな人が見ているかわからないため、不用意に私的なことは書かないほうがいいと思いますので・・・

  3. あ、そういえば玉造のクボタで2月16日17日に展示会があるんですよ17日に行こうと思っているんですけどそのときにもし来れたら来てください名前は忘れてしまったんですけど住所が茨城県行方市玉造甲浜1972-1です

  4. 大丈夫です。行くつもりはなかったのですが、探すのはおもしろそうなので行ってみることにします。それと、電話番号は書かないようにしたほうが良いと思います。世界中の人が見ていますから。

  5. 石岡に住んでいるんですよ電話だったらいいんですけど————にかけてもらえばでます2月15日の午後5時40分からだったら大丈夫です

  6. お母様が正しいです
    その通りにしてください
    うまく会えるといいですね!

  7. メールはお母さんがダメと言うんですよおうちが石岡なんですよバスで行こうと思うんですけどそのときじゃだめですかね

  8. このトラクターは茨城県桜川市の北畠農機さんのところですよね。話し変わるんですけど北畠農機にこの前トヨタのトラクターが置いてあったんですよ3月ごろかな?でもねこの前行ったらなくなってしまったみたいなので聞いたら捨ててしまったみたいです写真は撮ったんですけど型式を撮ってないのでわからないですけど見せたいんですよ3月にやるスプリングフェア2019に行くんですよその時ヤンマーの帽子とジョンディアのつなぎつなぎを着てくるのでもしいたら話しかけてくださいいろんなトラクターの写真を撮ったのでくさひろや廃車などです

  9. 鈴木さん こんばんは
    えええっ?本当に小学生なのですか?
    トヨタはともかく是非お会いしたいです
    info@mito-city.comまでメールをいただければ
    少しは確率が上がると思います
    よろしくお願いいたします

  10. その写真を撮ったのは北畠農機さんのところですよね、トヨタのトラクターもあったんですけど、捨てちゃたみたいです
    よ。でも写真撮ったので見せたいんですよ3月3日にやるスプリングフェアのときもしも会えたら見せたいです。ヤンマーの帽子とジョンデアのつなぎを着てるのでもしいたら声をかけてください小学生です

  11. トラクター狂さん こんばんは

    SUの場合、末尾00は2駆、40は4駆

    それはリーズナブルですね!納得です!!
    そして末尾1もSU1301が二駆、SU1341が四駆ということですね

    SDシリーズも後半から
    SD1500B/SD1540B
    SD1800/SD1840
    SD2000/SD2040
    SD2600/SD2640
    SD3000AT/SD3040AT
    と同時期に00/40と登録されていますから、同じ法則かもしれませんね!

  12. 先日、SU、SDのセールスマニュアルを手に入れました!

    SUの場合、末尾00は2駆、40は4駆となっています。

    よく分からないのが末尾01シリーズ・・・

    01シリーズはSUの13馬力にしか設定されていないみたいなんです(謎)

    ただ、マニュアルには「SU1300(デザイン‐新形式名変更)」と書いてあります。

    どこら辺のデザインは変わったのかパッと見分かりません・・・

    変更したものが1301・1341であるなら、変更前の1300・1340が存在するのか??

    掘り下げれば掘り下げるほど謎です・・・

トラクター狂 へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。