今年も日本ハッカ、芽を出しました。何となく草刈り時わかってきた!

今日は大場町島地区の絶滅危惧種、日本ハッカの話題でも・・・

 

町内で唯一日本ハッカが生えているところから取ってきて家の隅に植えてます。最近なんとなくハッカの好みがわかってきたような気がしています。

 

冬枯れの後春になり、まずはヒメオドリコソウオオイヌノフグリ、ホトケノザなどが出てきて、そののちイネ科の植物やカラスノエンドウなどが「わあっ」と元気よく出てきます。

 

ヒメオドリコソウ 初めはかわいらしかった、こいつがどんどん攻めてきます
ヒメオドリコソウ

 

てっぺんが赤く、ボーッと立っている姿はピグモン。
てっぺんが赤く、ボーッと立っている姿はピグモン。

 

ピグモンは大きくなってガラモンに?どんどん増えたヒメオドリコソウ・・・ちょっと気持悪いです。
ピグモンは大きくなってガラモンに?どんどん増えたヒメオドリコソウ・・・ちょっと気持悪いです。

 

オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ

 

オオイヌノフグリのタネ
オオイヌノフグリのフグリ

 

カラスノエンドウ
カラスノエンドウ

 

「これ以上伸びるとカラスノエンドウの種が落ちてマズい」というタイミングで草刈りをして、そのあとに雨でも降れば一発!

 

刈った草が黄色くなるかならないかのタイミングで日本ハッカの芽が一斉に出てきます。「今刈ればどっとハッカの芽が出る」というのが(経験則から出たものですがの)確信になりつつあります。
刈った草が黄色くなるかならないかのタイミングで日本ハッカの芽が一斉に出てきます。「今刈ればどっとハッカの芽が出る」というのが(経験則から出たものですがの)確信になりつつあります。

 

そして、見ていると毎年毎年少しずつ移動しているように思えます。(どちらかといえば日陰寄りに)

 

植物に足はありませんが群生地の中心というか重心は、その植物が生きやすい環境に移って行くようです。

 

ちょいと草刈りのタイミングを調節することでそのお手伝いをできる・・・というのがおもしろいです。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。