3人乗り?前後PTO、四駆、荷物積める、キャビン付き(オープン可)最強トラクターウニモグ「撮りトラ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、ダイムラー・ベンツのトラクター(といっていいですよね?)ウニモグ411、「撮り虎」です。

以前、『シルバーメダリスト!ウニモグ・・・「撮りトラ@土の館」』で紹介しましたが、その補足版です。

機種名:<strong>ウニモグトラクタ</strong> 仕様・形式:411-112HL型 32馬力 製造社・国:ダイムラーベンツ社 ドイツ 導入年度:1962年(昭和37) 使用経過:北海道大学農学部でトラクタ作業機開発等に使用。 のち、独立行政法人 国際協力開発機構・筑波国際センター(JICA)で海外研修員の農相機械コースの実習に利用されていた。前後に作業機が装着できる。
以前行ったときには数枚しか写真を撮っていなかったので、今回はある程度押さえました。腰高でいかにも走りそう。しかもよく見ると幌が畳めそう。おまけにフロントウインドウも倒せるんじゃないでしょうか?

キャビン付きだけど、フルオープンにもなっちゃう仕様なのじゃないでしょうか? それと、この写真でちょっと気になるものがガラス越しに見えます。

機種名:ウニモグトラクタ 仕様・形式:411-112HL型 32馬力 製造社・国:ダイムラーベンツ社 ドイツ 導入年度:1962年(昭和37) 使用経過:北海道大学農学部でトラクタ作業機開発等に使用。 のち、独立行政法人 国際協力開発機構・筑波国際センター(JICA)で海外研修員の農相機械コースの実習に利用されていた。前後に作業機が装着できる。
それはこれ。ラジエターキャップのようなものが見えます。まさかラジエターがここにあるとは思えないのですが、以前コマツインターのトラクターでヒーターが付いていたものを見つけました。それと同じようなものでしょうか・・・ヒーターならガラスの曇りも取れるし、暖かいし一石二鳥。
komatsu international 576
コマツインタートラクタ576です。それにしてもこの四角いキャビンはすばらしい。
komatsu international 576
その拡大図:よく見るとデフロスターらしきものが見えるではありませんか! ヒーター付?? 考えてみたら風が避けられればその次は暖房ですよねえ・・・それにしても質実剛健。パイプに穴を開け、それにホースで暖気を送り込む男らしいヒーターです。折りたたみ式のウインカーもいいです。
komatsu international 576
し・あ・わ・せ

脱線しちゃいましたが、このウニモグ、もしかしたらヒーターも付いてる。冬はキャビン付きで暖かく、そして夏はそれじゃ暑いから幌を外してオープントップで・・・最高じゃないですか!

もちろん複数人(トラックですから3人は乗れるかな?)乗れて、トラクターですから農作業もできて、でもトラックだから荷物も積める・・・無敵の最強です。

同じコンセプトのもの、他には・・・

WILLIS JEEP Year:1951(showa26) Manufacturer: Willis(America) Model:C-1-3A Output:70ps Fuel:Gasoline
ウィリスジープ 汎用トラクタ 1951年(昭和26年)ウィリス社製(アメリカ) C-1-3A型 70馬力 ガソリンエンジン

こういうものです。なんの変哲もないただのJEEPに見えます浮けど、そうではありません。

WILLIS JEEP  Year:1951(showa26) Manufacturer: Willis(America) Model:C-1-3A Output:70ps Fuel:Gasoline
後ろから見るとちゃんとトラクターです。
ウィリスジープ 汎用トラクタ  1951年(昭和26年)ウィリス社製(アメリカ) C-1-3A型 70馬力 ガソリンエンジン  1952年(昭和27年)北見市 導入価格は120万円。 当時農家1年の販売高が6〜70万円のころ、機械化の先鞭をつけるのに、家を買うか車を買うか2年間悩み、120万円の借金は決断的導入だったという。 30歳の兄と弟の二人は昼夜働き、二年間でジープ代を払い、家一軒建てたという家宝のトラクタでもある。  同型は以後7年間に道内に136台導入された。  WILLIS JEEP  Year:1951(showa26) Manufacturer: Willis(America) Model:C-1-3A Output:70ps Fuel:Gasoline  In 1952(Showa 27) Mr.Tohru Oikawa of Ktami-shi purchased this tractor for 1,200,000 Yen. Duaring this period the average yearly income for a family of farmers was between 6-700,000 Yen. He pondered for 2 years whether he should build a house or buy the jeep. His desire to be on the cutting edge finaly led him to sign the loan agreement for 1,200,000 Yen and purchase this jeep. Both he and his 30-year old brother worked hard through the day and night and managed to pay off the jeep and build a house within 2 years. This vehicle is one of the Oikawa family treasures.  During the 7 years of productions of this model,136 were purchased in Hokkaido
PTOもついてるじゃないですか!ロータリーなんかも付けられたわけです。つまり高速道路も走れるトラクターということですよね? もちろん、風にさらされて快適ではないと思いますけど・・・

コイツは高速道路は走れるけど幌がありませんね〜荷物もたいして積めないし・・・

コマツユニカトラクタ LT1000  1953年型(昭和28年)小松製作所製(日本)1000型 10馬力
コマツユニカトラクタ LT1000 1953年型(昭和28年)小松製作所製(日本)1000型 10馬力
コマツユニカトラクタ  1953年型(昭和28年)小松製作所製(日本)1000型 10馬力
一人乗りだけど、小さなウニモグ。
コマツユニカトラクタ  1953年型(昭和28年)小松製作所製(日本)1000型 10馬力
回転しそうな部分が後ろから飛び出しています。これで脱穀機なんかを回したのでしょうか? 荷物も少しは積めるし、乗ろうと思えば2人は乗れる。 
機種名 乗用(二人乗り)トラクタ 仕様形式 日の本JF1型 18馬力 製造社国 株式会社 東洋社 日本 導入年度 1985年(昭和60年)
東洋社、日の本JF1 ゴルフ場のカートみたいですが、各部はしっかりしていて車レベルの仕上がりです。実際見れば欲しくなります。高かったろうなあ・・・
機種名 乗用(二人乗り)トラクタ 仕様形式 日の本JF1型 18馬力 製造社国 株式会社 東洋社 日本 導入年度 1985年(昭和60年)
それにしてもユニークな車体ですね。助手席は運転席よりちょっと低いみたいです。どちらかというとサイドカーみたいな乗車姿勢(パッセンジャーのほうが低い)みたいです。
機種名 乗用(二人乗り)トラクタ 仕様形式 日の本JF1型 18馬力 製造社国 株式会社 東洋社 日本 導入年度 1985年(昭和60年)
カートみたいなボディですが、ちゃんとしたトラクタなんです。ですからこんな風にごく普通のロータリがついています。

これもかなりいい線行ってますけど、やっぱりウニモグは本格派。値段も全然違うと思いますけど、無敵のトラクターって感じです。

すみません、今日はここまで続きはまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“3人乗り?前後PTO、四駆、荷物積める、キャビン付き(オープン可)最強トラクターウニモグ「撮りトラ@土の館」” への2件の返信

  1. H2さん こんばんは

    出てますね!!458,000円
    程度もいいしこれぐらいするのかもしれませんけど、買えないですねえ・・・

  2. この中にある日の本の2人乗りトラクター、いまヤフオクにも出てますよ。まあコレクターじゃないと買わない価格でしょうけど。

    2人乗りの意図は、夫婦一緒に圃場まで移動して、1人は降りて別の作業をする、ということでしょうか。今なら普通に軽トラ等のクルマで移動するでしょうが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。