一昨日一昨々日と日の本JF1が続いてしまっていましたが、今日も続けると見ている人が飽きちゃうと思うので(僕も飽きちゃうし)、今日はダイナミックフェア2016(JAグループ茨城の第42回農機・生産資材大展示会+同時開催の中古農機展示即売会)で見たトラクターに付ける作業機色々です。
これ、たくさんPOPが付いています
カット&キック方式
驚きの砕土性、反転・スキ込み性
高速作業を追求した超耕速CK爪
新開発のCK爪は代かき爪の概念を変える「カットと叩きで砕土」することで、大きな稲株を砕くと同時に、代かき内部での砕土性を格段に向上させました。さらに反転性が優れ、稲株・ワラなどスキ込み性も大幅に向上させました。高速作業で代かきの作業効率UPに貢献します。
代かきの常識を変える 最大車速 5.5km
う〜ん・・・POPだけで見る限り新開発の「CK爪」ですべて解決してますね・・・ニプロのほうは「L814爪」で楽々以前の自分を追い越してます。
機能に名前を付け「〜だから」という農機具の謳い文句、昔から多いですよね・・・
例えばハローの爪を「スーパー爪」としましょう。そうすると・・・
「スーパー爪」だからラクラク代かき♫
「スーパー爪」で燃費も経済的♡
「スーパー爪」だから効率・砕土性UP!
「スーパー爪」だから安心・安全
こうなるともう未知数「スーパー爪」の一次式みたいになっちゃってます。
しまいには「スーパー爪」と「ワイドツイストローラー」で快適作業・・・なんて未知数が
2つになってわけがわからなくなったりして・・・
「なんなの?その中身が知りたいっ!」って思っちゃいますよね!(カタログには書いてあるのでしょうけど)
しまった!脱線した・・・戻ります。
スガノ農機で販売しているみたいで、POPはスガノ農機のもの。ここは小さなPOPもカタログみたいに情報満載です。
作業目的
★ローラに夜鎮圧で適度に水分が保持され発芽率向上
★地表に撒いた堆肥等を撹拌
製品特長
★センタギア駆動により、左右均等な砕土が可能
★可動式の均平板により、砕土の粗さ調整が可能
★砕土した土塊の飛散を防止するサイドプレート
★表層を鎮圧するスパイラルローラ
★硬盤をつくらないストレート爪
きょうはこんなところでおしまい。また明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: