トラクターのシートに注目!ランツオールドックA1806「撮り虎@土の館」

今日は北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』でando、hokkaidoujinさんと見た、ランツオールドックA1806のトラクターシートに注目して「撮りトラ」です。

まずは以前の記事『今度は前が後ろで前向き、ランツオールドックA1806・・・「撮りトラ@土の館」』から全体像を・・・
(ホントにシートしか撮ってないんです)

機種名:ランツオールドックトラクタ 形式・仕様:A1806型 18馬力 製造国・国:ランツ社 ドイツ 導入年度:1959年(昭和34)年 使用経過:最初の購入者は、当時の名簿と機体NOで真狩村の藤塚重一と判明した。昭和63年伊藤入手、喜茂別町の三野農機で整備している。 当時は万能トラクタとしていろいろな作業に使われていた。  前方に箱形ダンプ式の荷台があった。作業機も前方のフレームに取りつく方式。
ランツオールドックトラクタA1806 これもどこを見てよいかピントの抜けてしまう変わった形です。真ん中にはパネルが置いてあるし・・・
機種名:ランツオールドックトラクタ 形式・仕様:A1806型 18馬力 製造国・国:ランツ社 ドイツ 導入年度:1959年(昭和34)年 使用経過:最初の購入者は、当時の名簿と機体NOで真狩村の藤塚重一と判明した。昭和63年伊藤入手、喜茂別町の三野農機で整備している。 当時は万能トラクタとしていろいろな作業に使われていた。  前方に箱形ダンプ式の荷台があった。作業機も前方のフレームに取りつく方式。
キャプションを読んでみましょう。

機種名:ランツオールドックトラクタ
形式・仕様:A1806型 18馬力
製造国・国:ランツ社 ドイツ
導入年度:1959年(昭和34)年
使用経過:最初の購入者は、当時の名簿と機体NOで真狩村の藤塚重一と判明した。昭和63年伊藤入手、喜茂別町の三野農機で整備している。
当時は万能トラクタとしていろいろな作業に使われていた。
 前方に箱形ダンプ式の荷台があった。作業機も前方のフレームに取りつく方式。

トラクターに荷台(しかもダンプする)が付いてたらそりゃあ便利ですよね。で、そのシートはかなり良さそうなんです。オシリ的に。

ちょっとZライトを連想させるようなスタンド付き。板バネのクッション性と2本のアームに挟まったゴムクッションで快適オシリ生活って感じ。
ちょっとZライトを連想させるようなスタンド付き。板バネのクッション性と2本のアームに挟まったゴムクッションで快適オシリ生活って感じ。
こんな感じでしょうか・・・
こんな感じでしょうか・・・
アームの軸にはグリスニップルが付いていて動きもスムーズそうです。シンプルな板バネのみのシートが多い中、1959年時点でこんなシートを作っていたドイツ製品はすごいです。
アームの軸にはグリスニップルが付いていて動きもスムーズそうです。シンプルな板バネのみのシートが多い中、1959年時点でこんなシートを作っていたドイツ製品はすごいです。
シートの形もメチャメチャ美しい!
シートの形もメチャメチャ美しい!

突っ込みどころがないんで今日はあっさり終わっちゃいます。また明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。