昨日の続き、「作りたいから作った」デビッドブラウンDB1490・セミクローラその2「撮りトラ」です。オーナーは機械ズキの農家と工夫ズキの鍛冶屋さんが合体しちゃったようなヒトでした。
自作ハーフクローラDB1490「撮りトラ」
↑まずは動画です






まず第一に思ったのは「affiliate(アフィリエイト)ってこうやって使うのか!」ってこと。ネットで商売とか、そんな話でしか目にしたことのない言葉です。
調べてみると (…を)加入させる、合併させる というような意味とか・・・
よく知名度のない会社が「○○社は△△グループの会社です」的に知名度のある会社の傘下であることを表示していたりしますが、同じような感じなのでしょうか?「デビッドブラウンはJI Caseグループの会社です」・・・みたいに。
それから小さいですけど気になったのが「A Tenneco Company」という部分。ロゴまで載ってますね。

このテネコ、元々はガスなどのエネルギー企業だったようなのですが、なぜか農業に興味を持ち、1970年代にJIケースを買収し1972年にデビッドブラウンを買収し統合したようです。その後もシュタイガートラクターなどを買収し、同じくケースに統合等々、その後のケースIHの礎を作ったみたいなんです。(最終的には農業部門から撤退したようですけど)




日立のマークみたいなので気になって調べてみると、ボッシュの日本法人の沿革に出てきました。複雑すぎてよくわからないのですが1955年に設立されたボッシュの息のかかった会社のようです。ただ、日立オートモティブシステムズステアリング株式会社という会社の沿革にも出てくるので、そちらにも関係していると思われます。






上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- 色々理由は付けられるでしょうけど「作りたいから作った」デビッドブラウンDB1490・セミクローラ・・・「撮りトラ」
- トラクターに部品あり、部品に歴史あり・・・デビッドブラウンdavid brown 770 selectamatic 「撮りトラ」その2
- 黒いのはヘッドライトSW!ケース・デヴィッドブラウン1212「撮り虎」その2
- 「看トラ」の白いトラクター デビッドブラウン Selectamatic DB770・・・「撮りトラ」
- トラクターシートはグラマー。David Brown 995「撮りトラ」
- こちらもたくさんいるからって油断できないDavid Brown Selctamatic770・・・「撮りトラ@土の館」
匿名さん おはようございます
このあたり、免許と税金のお話らしいんです
聞いたけど忘れちゃいました
あとで整理してここに書こうと思います
トラクターって普通緑のナンバープレート付けてるけど大型のトラクターだと白ナンバーなんだ