投稿日: 2016年8月6日2020年7月21日 投稿者: nora街乗りできそうなスタイル。ヤンマーAF226・・・「撮り虎」その2 ダイナミックフェア2016(JAグループ茨城の第42回農機・生産資材大展示会+同時開催の中古農機展示即売会)で見た、ヤンマーAF226その2です。 ヤンマーAF226 安全鑑定は1998年、26ps/2500rpm 1330cc 希望小売価格1880千円。街乗りとかも出来そうなイヤミのないスタイル。 よく見たらSUN²HAT おじまさんやトラクター狂さんのいう通り、よく見たらSUN²HATでした。帽子は日差しを遮るためのものですけど、この場合のSUN²は日差しもよく入る・・・という意味でしょうかねえ・・・もしかしてサンルーフ付きだったりして! SUN²HATの根本には伝統のバッテン印、ヤンマーのマーク。 視界も確保したちゃんとしたドア。 イメージはこれです。 あっ!そうそう。中古車なんでした。中古価格¥864,000 形式AF226 使用時間1033時間 備考 カゴ車輪。ドライブハロー付き。ワイパーモーター成約後交換。 これが付いているわけですね。 取付け方法が「考えてるなあ」と思って撮った写真。スパナなどを使わないで取り付けられます。 結構車高が高く見えるのもカッコイイと感じる理由かもしれません。足が長くスタイルのよい感じ。 ガラス部分、何だか開きそうに見えちゃいます。 そのフロントガラスの麓に赤く塗られたタンクキャップ。妙に存在感を主張しています。金属じゃないのが残念です。 顔は超小顔。目と口が大きくてモデル風。 ヘッドランプに銘は見当たりません。 FORTE。先日のPOWER FORTEに比べると、使われている書体もやわらかな感じに変わっています。 そしてAF226の「AF」はAdvanced Forteの略でしたっけ? Fの字だけかすれている感じになっているのが気になります。何か意味があるのかなあ。 ウインカーは今仙電機。 後ろの反射板はスタンレー。 最後に後ろ側をまとめて・・・ 後ろ姿を語る言葉を持ち合わせていないのですが、波のような形に後退しているガラスのラインがいいですよね。それをガッシリと安全フレームで受け止めているところもいい! あ!ドライブハロー付きとあるのはロータリーがついた上にドライブハローがついてますよ・・・という意味なのか! なんとなく「おさえておく」感じで撮っている写真。 後ろにもちゃんとガラスがハマってます。 よく見るといろいろなギミックが詰まっていそうなSUN²HATですが、限られた時間で写真を撮ったり見たりしなくちゃいけないので、触ったり試したりというところまではなかなか難しい・・・家に帰って写真整理すると謎がどんどん増えたりすることのほうが多いです。 きょうはこれでおしまい。また明日! 上の記事とゆるく関連しているほかの記事: AF226と同じタンクキャップを持つヤンマーEF330・・・「撮り虎」 展示の中古の中ではピカイチのカッコよさ。ヤンマーAF226・・・「撮り虎」 ヤンマーYT3シリーズ、YT345/YT352「撮りトラ」@ダイナミックフェア2016 小さいケン・オクヤマ・・・ヤンマーYT2シリーズ、YT222&YT225「撮りトラ」@ダイナミックフェア2016 こんなのがあったんだ!!ヤンマーアグリカAC-18・・・「撮り虎@ダイナミックフェア2016」 ヤンマートラクター・・・漂うシバウラ臭その後 共有:FacebookTwitterPinterestLinkedInメールアドレスいいね:いいね 読み込み中...
AFの燃料キャップはダイスト製ですよ~
発動機のシャチさん おはようございます
あちゃーまたやっちゃいました?
あまりにツルッとしてたんで・・・
触っただけじゃわかんないもんですねえ