いつもの春のパトロール(山編)

昨日はキャンプに行ってきました。連休は宿題が多くて何だか忙しい・・・今日も朝は時間がないので写真だけ上げて、夕方にでもキャプションを書きますね。

山はまだ寒く、焚火が楽しいです。熾きで料理もできるし、火を扱うのは想像力がいる仕事。
山はまだ寒く、焚火が楽しいです。熾きで料理もできるし、火を扱うのは想像力がいる仕事。

ヤマブキ

山吹色のヤマブキ。山はこの黄色でいっぱいです。
山吹色のヤマブキ。山はこの黄色でいっぱいです。

アジサイのような花

アジサイに似てる。花が咲き終わって枯れちゃったのか、それとも今咲いているのか、地味な色でよくわかりません。
アジサイに似てる。花が咲き終わって枯れちゃったのか、それとも今咲いているのか、地味な色でよくわかりません。

ホウチャクソウ

こちらはホウチャクソウ。近所のパトロールで今年は発見できませんでしたが、山で見ることができました。
こちらはホウチャクソウ。近所のパトロールで今年は発見できませんでしたが、山で見ることができました。

ウィキペディアによると

ホウチャクソウ(宝鐸草、学名:Disporum sessile)はチゴユリ属に分類される植物。

アジア大陸の東端(極東ロシア-東南アジア)全域に見られ、日本全国に分布する。雑木林などの樹間のひらけた場所に群生する。初夏に地味だが白から緑へのグラデーションが美しい花をつける。

チゴユリ

チゴユリ
花の色や葉、醸し出す雰囲気がホウチャクソウにそっくり。花の形が全然違うんですけどね。調べてみたらチゴユリのようでした。
チゴユリ
ホウチャクソウがチゴユリ属だそうなので当然似ているのでしょう。

ウィキペディアによると

チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum)はチゴユリ属の多年草。
東アジアの日本・中国・朝鮮にかけて分布し、日本国内では全国で見られる。落葉樹林の木陰に生える。高さ15-30 cm。球根はなく、白くてやや太い地下茎を持つ。花期は4-6月で、茎の先端に1 cmほどの白い花を一つ咲かせ、花後に黒色の液果をつける。

種子繁殖のほか、地上茎基部に生ずる地下茎により無性繁殖する。

花言葉は花言葉は「恥ずかしがりや」「純潔」などだそうですが、確かに下を向いて恥ずかしそうにしています。

エンレイソウ(多分)

エンレイソウ
大きな3つの柔らかそうな葉の中心によく見るとうつむき加減の花がついているのが見えます。調べてみたのですがエンレイソウに似てます。
エンレイソウ
花は紫ですが、ほとんど緑と言ってもいいくらいでかなり地味です。
エンレイソウ
どの個体の花も下を向いていてまともに写真が撮れません。

“いつもの春のパトロール(山編)” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。