Caterpillar Challenger 35?45?55?その2・・・「撮りトラ@土の館」

今日は以前の続き、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、キャタピラー社のチャレンジャートラクターその2「撮りトラ」です。

チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
かなりユニークなトラクター。キャタピラー社の「チャレンジャー」35か45か55のいずれか。

ちょっとおさらいしておきましょう。

チャレンジャーは重作業を担うために(タイヤの汎用性と浮力、履帯のけん引力のイイトコ取りを狙ったようです。)世界ではじめてゴムクローラーを採用したので、ゴムクローラーといえば「チャレンジャー」のように、代名詞になっているそうです。

調べてみると1995年〜1998年まで生産されていて

チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力

チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力

チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力

わあ! ずいぶん顔が大きく写っちゃった。
わあ! ずいぶん顔が大きく写っちゃった。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
レーザープレーンマシンコントロールシステム・・・そんなものが付いているようです。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
後ろから見ると普通のホイールトラクターみたいに見えます。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
何かすごく勘違いしているかもしれませんが、リンクの付き方が変わっています。トップリンクというものがぼくの思っている通りだとすれば位置がトップにありません。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
チャレンジャーの最大の特徴、ゴムクローラ。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
どっちが動輪かなあ・・・
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
大きいほうで駆動したほうががいいかと思ったのだけど、この様子を見ると動輪のようには見えないなあ・・・

チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
インプルメントを操作している時にその間に立ったり上に立ったりしてはいけません。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
フードを止めるバックルでしょうか・・・なかなかカッコいいです。不適切なジャンパケーブルの接続は、バクハツなどでケガの原因になります。

日本ではブースターケーブルと呼んでいますけど、むこうじゃジャンパーケーブルなんですね。

チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
高圧注意。なにせ、つるっとして変わった形のトラクターなので、撮るポイントがよくわからず、注意書きばかり撮っています。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
巨大な体に似合わない細い動力取り出し口。周りが大きいからそう見えるだけかも。
チャレンジャー35であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン210馬力  チャレンジャー45であれば、キャタピラーCAT3116 6気筒6.6Lディーゼルエンジン240馬力  チャレンジャー55であれば、キャタピラーCAT3126 6気筒7.2Lディーゼルエンジン250馬力
テールランプのメーカー・・・よくわかりませんでした。

他にはどんなチャレンジャーがあるのかな?ネットで探してみました。

これは新しそう・・・顔も少しいかつい感じ。
これは新しそう・・・顔も少しいかつい感じ。
これはもっと新しそう。ランプも流行の蜘蛛の目ランプ。クローラには巻込み防止用バンパーが付いているんですね。
これはもっと新しそう。ランプも流行の蜘蛛の目ランプ。クローラには巻込み防止用バンパーが付いているんですね。
ああ、乗り込むにはクローラの上を歩いていくのかと思ったら、ちゃんと通路(通路とか歩道といってよいくらいのしっかりしたもの)が付いているんですね。それもかなり長い!
ああ、乗り込むにはクローラの上を歩いていくのかと思ったら、ちゃんと通路(通路とか歩道といってよいくらいのしっかりしたもの)が付いているんですね。それもかなり長い!
チャレンジャーだけのサイトもありました。http://www.challenger-ag.com/
チャレンジャーだけのサイトもありました。http://www.challenger-ag.com/

黄色いですけど、今はキャタピラー社ではなく、AGCO傘下で作られているみたいです。ちょっとこのサイトで沿革をのぞいてみると、キャタピラー社のルーツに繋がります。

1883年、アメリカでベンジャミン・ホルトさん創業のホルト・マニファクチャリング・カンパニー

このホルト・マニュファクチャリング・カンパニーが無限軌道トラクターを開発し、「キャタピラー」と「キャタピラー社」のルーツになったみたいです。

ホルト・マニュファクチャリング・カンパニーはこんなトラクターを第一次大戦時にはもう作っていたそうです。
ホルト・マニュファクチャリング・カンパニーはこんなトラクターを第一次世界大戦時にはもう作っていたそうです。
こんなロゴです。
こんなロゴです。

このホルト・マニュファクチャリング・カンパニーが、第一次世界大戦終了後におきた大恐慌で苦しくなり(その当時はキャタピラー・トラクター社と名前を変えていたそうですが)、ライバル会社であるC. L.ベスト社と1925年に合併してできたのがキャタピラー社なんですって!

中は建機で一杯! 大型のダンプの運転席は二階フロアより高いです!!

それがイリノイ州ペオリアでこんなに大きくなっているんですね・・・その事業の中でも創業時の主流であったトラクター部門をAGCOに売ってしまったということになるのでしょうか。

大企業というものはそういうところは結構ドライに割り切って大きくなるものなんですねえ・・・

チャレンジャーはこれで終わりです。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“Caterpillar Challenger 35?45?55?その2・・・「撮りトラ@土の館」” への4件の返信

  1. 野良犬さん いつもありがとうございます

    ホルト社、通称をサクッと登録しちゃったんでしょうか・・・
    trackbeltもカッコイイ呼び名ですね!

  2. 無限軌道履帯をキャタピラーと呼ぶのはどうやらホルト社以前からあったようですね。
    もともとは英国軍兵士が、無限軌道をキャタピラー(芋虫)という愛称で呼び始めて広まったのが始まりだとか
    それに目をつけて商標登録して自社の無限軌道トラクターのブランドにしたのがホルト社
    たしか1925年に他社を吸収合併したときに自社製品の代名詞になっていたキャタピラーを会社名にして現在に至る

    クローラも地を這うとか、線虫、ミミズみたいな意味なんでキャタピラーが商標登録されたからでてきた名前なんじゃないかとおもいます

    無限軌道履帯はtrackbelt(これが正式名称でしょう)和訳でしょうね

  3. shiroemodonさん おはようございます

    ということはけっこう茨城でも見るチャンスがあるかもしれません
    区画整備工事現場の近くを通るときは心していないとダメですね!

  4. 車からチラッと目撃しただけなので、もしかすると大きなブルドーザーと見間違いの可能性もありますが、昨年龍ヶ崎市で行われていた圃場の区画整備工事に、このトラクターと似たような車両が働いていた気がします。
    記事の写真のような、CATと書かれた大きくつるッとした黄色いボディとゴムクローラだったので、印象に残っています。
    ただ、同機種かは不明ですが…

    ちなみに、作業機は大きなレーザーレベラーを装着していたと思います。

nora へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。