マコーミック・インターナショナル FARMALL130・・・「撮りトラ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、インターナショナルトラクター130「撮りトラ」です。

このトラクターのエンジンフードの横には「McCORMICK INTERNATIONAL FARMALL」と書いてあって、どこまでが会社名でどれがトラクターのブランドなのか、大変わかりにくい標記になっています。

会社が大きくなる過程で合併し、名前も合体して長くなっちゃったのですね。「石川島播磨重工業」みたいなものでしょうか。

機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
tractordata.comでは「International Harvester 130」と表記されていて、1956年〜1958年のモデルのようです。エンジンは4気筒2Lガソリンエンジン。馬力は22馬力のようです。

この機体がオフセットされているタイプは、レイモンド・ローウィさんデザインのファーモールカブを以前紹介しました。(実は横に並んでいるんですが・・・)

『ファーモール・カブその2・・・「撮りトラ@土の館」』
『カブ?キャブ?非対称形のファーモール・カブ・・・「撮りトラ@土の館」』

機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
顔が完全にセンターより右側に入っています。ハンドルはほぼ真ん中あたり。グリルがクリーム色に切換えられているところがオシャレ。足元をより見やすくとの配慮でしょうか・・・操舵のリンクは前に飛び出しています。

これ、道路を走るときは気を使うでしょうねえ・・・片側が重くて・・・

機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
すてきなところがいっぱいあります。まずこれ。
機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
インターナショナルのプレートは高級感ありますよねえ・・・
機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
それからこれ。

機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
ラジエターキャップです。「アツイトキアケルナ」とは書いていなくて、右回しで締める。緩めるときはゆっくりと・・・と書いてあります。
機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
それからこれ。燃料キャップ。「きれいな燃料を買うこと」と書いてあります。当時怪しげな汚い燃料も売ってたのかなぁ。
それから灯火類。ヘッドランプは銘のない国産品みたいです。ウインカーは・・・
それから灯火類。ヘッドランプは銘のない国産品みたいです。ウインカーは・・・
拡大してみると、ウインカーに初めて銘を見つけました。CATEYEです!灯火類は日本で追加されたみたいですね。
拡大してみると、ウインカーに初めて銘を見つけました。CATEYEです!灯火類は日本で追加されたみたいですね。
自転車で有名なこの会社でしょうか?(http://www.cateye.com/jp/)
自転車で有名なこの会社だと思うんです。(http://www.cateye.com/jp/)
機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
フレームに何かあるかな・・・と思って撮った写真。とりたてて何もナシ。ペダルのアームのRが美しい!
機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
反対側にも同じようなものが付いているんだよな・・・
機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年 使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
拡大してみると「Delco-Remy」とあります。当時ユナイテッドデルコと称していた現在のACデルコの電装品ブランドですね。
ACといえばやっぱりこれですかね? お召し物がないように思いますが・・・
ACといえばやっぱりこれですかね? お召し物がないように思いますが・・・

ACデルコは1960年頃、ユナイテッドデルコという名前で、ゼネラルモーターズの部品の製造を引き受けていました。そのブランドというか子会社みたいなものががデルコレミー、デルコハリソン、デルコパッカードいったようです。

もちろん、スパークプラグ部門は創立者のアルバート・チャンピオンさんのイニシャルのACです。

ACDELCOの歴史についてはこちらでどうぞ!

機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
ここでキャプションを見てみましょう。

機種名:ファモールトラクタ
形式・仕様:130型 22馬力
製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ
導入年度:1957(昭和32)年

使用経過:日本に9台輸入された。
北見地方で使われていたもの。
昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、
カルチ作業に使用していた。

使いやすいトラクターだった・・・とありますが、それでも9台しか日本に入っていないんですね。2〜3年しか発売期間がないですからそんなものなのかなあ。

機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
超シンプルなインパネ。右と左に引っぱるような輪っかが付いています。これ山葵さんがファーモールカブでコメントしてくれていました。何だったか忘れちゃったので見てきます。

見てきました。ファーモールカブと一緒なら、右がスタータースイッチで左がチョークレバーです。

機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
1本のシャフトが運転者の脇腹をかすめるように貫いています。これは足元の作業機を上げ下げするロッドかなあ・・・ちょっと深めのお椀型シートの脇に板バネが付いています。これはシートサスペンションなのかもしれません。
機種名:ファモールトラクタ 形式・仕様:130型 22馬力 製造社・国:マコーミックインター社 アメリカ 導入年度:1957(昭和32)年  使用経過:日本に9台輸入された。 北見地方で使われていたもの。 昭和50年に入手。足元が見えやすく使いやすいトラクタで、 カルチ作業に使用していた。
う〜ん・・・・座席が肉抜された溝型鋼の上にじかに乗っているように見える・・・板バネがシートサスペンションだとしても、これじゃあちょっと跳ねただけで脳天に衝撃が突き抜けるよなあ・・・

マコーミック・インターナショナル FARMALL130はこれでおしまいです。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。