インターナショナルB-450・・・「撮りトラ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、インターナショナルトラクター、タイプB-450 55馬力「撮りトラ」です。

たしかインターナショナルなトラクターらしく、B-450の「B」はBritishだかBritainだかの「B」を表していて英国製、D-450だったらDeutschlandだかの「D」でドイツ製でしたね。都市伝説かもしれませんけど・・・

機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
このタイプはアメリカ製もあって、「Farmall 450」とか「International 450」と呼ばれていてB450とは若干スペックも違ったそうです。
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
左側にバッテリーがありません。反対側に移設されてるのかな?

そういえばB450は二台目です。1台目のときはステップの位置の違いとかが気になりました。同じ名前で同じように生まれたトラクターでも、使われて時が経つとずいぶん違ってきます。その違いがおもしろいです。是非比べてみてください。

インターナショナルB-450「撮りトラ」その1

インターナショナルB-450「撮りトラ」その2

インターナショナルB-450「撮りトラ」その3

インターナショナルB450 50年前の機体です。
こちらは1台目のインターナショナルB450 50年前の機体です。博物館で見るのと違い、空の下で見るとまた別の印象がありますね。
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
FAMALL B450と書いてあります
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
これは後から入れたロゴのようです。
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
B450

機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
キャプションを読んでみましょう。

機種名:ファームオールトラクタ
形式・仕様:B450型 55馬力
製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ
導入年度:1965(昭和40)年
使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、箕浦蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。

アメリカ製だとすると、今までの法則からするとただの450のはずですが、どうなんでしょう・・・

機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
シリアルプレートを撮ってありました。読めないなあ・・・
モデルはB450だし、MADE IN ENGLAND BY INTERNATIONAL HARVESTER CO. OF GREAT BRITAIN LTD.って書いてあります。英国製ですね。
モデルはB450だし、MADE IN ENGLAND BY INTERNATIONAL HARVESTER CO. OF GREAT BRITAIN LTD.って書いてあります。英国製ですね。

以前調べたシリアルによる分類

 

International & Farmall Model I-B450
YearStarting Serial Number
1958501
1959981
19603262
19616202
19629307
196312428
196415734
196518325
196621280
196723795
196825488
196926846
197027953

 

これで見る限りは1966年〜1968年の間に生まれた感じなんですけど・・・導入年度の1965年と少しズレています。まあ、ネット上の情報は僕の情報も含めて間違いが多いですからね・・・大体このあたりの生まれ・・・で、いいんじゃないでしょうか。

シリアルの番号でいえば土の館のこのB450は、空の下の写真を紹介したB450の弟ということになります。

いろいろグレードがあったみたいです。何もすぐにわかるようにでっかく「スタンダード」って描かなくても・・・
スタンダードとファーモールと四駆のバリエーションがあったみたいです。
ファモールが取れたマコーミック・インターナショナルのB450 まだ、マコーミックのほうがでかいですね。
こちらでは2種・・・2モデル4バージョンと書いてありますけど・・・ファーモールはかなり上のものと感じが違いますねぇ・・・
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
ライトはフェンダーの上に付いています。
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
ライトは国産のように見えます。無銘。
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
こちらのランプは何か書いてあるんですけど・・・読めない。
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
ラジエターキャップでしょうか、真上に飛び出しています。レイモンド・ローウィさんデザインのIHのロゴバッジがでっかく真ん中に・・・
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
グリップというか、手がかりなのでしょうか・・・とても気になって撮っています。
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
Simmsシムスの噴射ポンプ。4気筒ですね エンジンはどこのエンジンなのでしょう・・・
機種名:ファームオールトラクタ 形式・仕様:B450型 55馬力 製造社・国:インターナショナルハーベスター社 アメリカ 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:更別村更別、細川担が甜菜の省力事業で導入。当時の大型トラクタでは性能も良く使いよかった。1983(昭和58)年から幕別町中里、佐藤貞雄が2年使用。1985(昭和60)年から幕別町美川、蓑浦邦雄が二尺五寸の馬鈴薯畑の専用機で7年間使用。その後、柴田自工で保存。
こちらから乗り込むのは厳しそうですね。バッテリーはこちら側のようです。

だから色々工夫して自分に合わせてステップを作っているんですね・・・きっと。
それにしても、こうやって見ると着座位置がずいぶん高いです。

イギリス生まれ、アメリカ生まれ、スタンダード、ファーモール・・・なんだか調べているうちにこんがらがってわけがわからなくなっちゃいました。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“インターナショナルB-450・・・「撮りトラ@土の館」” への12件の返信

  1. ぶんさん コメントありがとうございます

    tractor data.comには450しか見つからなくてInternational Harvester C281と書いてありますが
    B450のエンジンで検索するとBD264がたくさんヒットします
    ですから大部分のB450にはBD264が載っていたのかもしれませんね

    フェイスブックにおじゃまして、リクエスト送ってみます

  2. ぶんさん コメントありがとうございます

    そういえばウインカーついていないですものね
    グリップは特殊な用途に使うのではなく、乗降時に使うものなんですね、スッキリしました。

  3. エンジンは確かBD264かも、うろ覚えですが。tractor data.comで見たらわかると思います。BDですから英国製ディーゼルで、264立法インチ、Cu.in、4.3リットルぐらいですか、わずか1500回転で最大出力なので、枕地で旋回の際に、回転を1000回転ぐらいまで落としても、速度があまり落ちなくて、忙しい旋回になるトラクタでした。大排気量低速なだけに、55馬力とは言えトルクの塊でした。、、、

  4. noraさん、文字を直して下さって有難うございます。館長さんに代わってお礼を。

  5. noraさん、こんにちは。フェンダーのグリップですが、乗降時に握る為のようです。フェンダーのライトは自分でウィンカーの穴を利用して付けた気がします。安全フレームも付けてもらったりしました。

  6. 木田さん おはようございます

    どんなのかなあ・・・と調べてみたらこんな感じでした
    そのまま載せると問題ありそうなのでマネして書いてみましたが
    ニュアンスが違ってしまったかもしれません
    色といい、確かに似ていますね!
     
     

  7. ぶんさん コメントありがとうございます

    土の館のキャプションのほうは直せませんけど、お名前、直しておきますね。
    お時間がある時にフェンダーについているグリップの仕様法を教えてください
    よろしくお願いします!

  8. 頭文字のBやDはエンジンの型式にも使われ、BD154などと使われましたよ

  9. ドラゴンボールスーパーで 孫悟空が農作業で乗っていたトラクターに近いですね。

  10. 実はこの説明文の私の苗字、最初の文字は(箕)です。よろしくお願いします。

  11. よく調べてくださいました。元の持ち主です。 これは英国製の機体です。使い易くするために、オリジナルをあえて無視して改造しました。スロットルもレバーの動作を逆にしたり、油圧バルブもデテント付きの国産汎用品にし、3連バルブにしたり、ライトはスタンレーです。その他あちこち手を加えました。

nora へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。