「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」霜月御神守(しもづきごじんじ)2015

勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月 御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
いきなりすみません。米の上に泳ぐように作られた鯛です。長っ尻の飲んべえも、これが出たら帰らなければならないという一品です。多分これは神様で、神様の言うことは聞くしかないということなのでしょう。

農機具の出てこない日

今日も農機具の出てこない日です。一昨日の農道の砂利入れのあと行われたお祭り、霜月御神守(しもづきごじんじ)です。

収穫祭、ハロウィン、新嘗祭、霜月御神守

勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区の場合、霜月 御神守(しもづきごじんじ)がその収穫祭にあたるのだと思います。

めんどくさい用語

ちょっと戻って農道の砂利入れですが、多面的機能支払交付金的に言うと、農地維持活動の施設の適正管理項目、対象地、農道、取組みは、路面の維持(砂利補充)・・・という、細かい分類と長い名前になってしまいます。一字一句でも違うと直されてしまいます。

その分類を探すためにマニュアルを見ていたら、大分類で「多面的機能の増進を図る活動」というのがあって、その取組みのひとつとして「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」というのがありました。

そういったら、これも活動の一部になるんじゃないだろか?

「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」の内容として

農村特有の景観や文化を形成してきた伝統的な農業技術、農業に由来する行事の継承等、文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化に通じる活動を行うこと。

とあります。収穫祭であるこのお祭りも、当然農業に由来する行事ですから、この「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」の活動に当たるんじゃないかなあ・・・

というわけで、この記事も環境保全会のレポートのカテゴリーに加えました。

というわけで、「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」霜月御神守(しもづきごじんじ)2015です。

勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月 御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
鯛から行っちゃったので、続けます。今年のも大きいなあ・・・その年の前半で予算を使っちゃうと、後半の霜月御神守のこの鯛が、小さくなっちゃったりするんですよね・・・
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
なんか、こんな顔の人いるなぁ・・・鯛って眉毛があるんだな・・・グロくてすみません。
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
ちょっと仕事をしてから行ったら、もうできていました。お手伝いせずにすみません・・・この形、まあ、収穫祭ですから・・・
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
お酒とともにこのように供えておきます。この後、次年度の担当と大根でエールの交換をするんです。

2012年の記事にまあまあ詳しく書いてあります。『霜月御神守2012』

コピペしておきますか・・・

最後に次の世話人さんと名刺交換ならぬ大根交換の図

しまったっ!ちょっとリアルすぎか?! 次の世話人さんと大根交換の図
しまったっ!ちょっとリアルすぎか?! 次の世話人さんと大根交換の図
しかも交換するだけでなくかじるんですっ!!
しかも交換するだけでなくかじるんですっ!!

齧るってのは、もしかしたら冗談で言われたのかもしれませんけど・・・。でも、真に受けてそれが正しいこととして伝承されていっちゃたりすることもあるんでしょうね・・・

戻る

勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
行ってすぐいただくのは甘酒。どうしてなのかはわかりませんが、とにかくそうなんです。
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
もう集まっています。何だか少ないなあ・・・役員会みたいになってる。
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
飲み会の間に、島地区の神様にお赤飯とお酒のお供えをします。
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
お!今年は袋ごとじゃなくて、ちゃんと中身が入れられている・・・でも、インストーラーが一緒に入れられてるか・・・

でも、正確にはこれだと、神様ソフト2015をインストーラー付きで納めちゃっているので、インストーラーを削除する必要があります。詳しく知りたい方は以前の記事『氏神様ソフト2011インストーラー付き』をどうぞ!

「え”っ? これ全体が神さまじゃないの?」
「え”っ? これ全体が神さまじゃないの?」
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
供えたお酒をもう一度一升瓶に戻し、御神酒をそれぞれいただきます。
勤労感謝の日はもともと新嘗祭という収穫祭だったそうですが、大場町島地区でも霜月御神守(しもづきごじんじ)として同じような収穫祭を行います。その時には夏祭りの八坂 神社祭礼のように、しめ縄を作り竹を切って鳥居に縛ります。
そういえば、最後に鯛はこんなことになっていました。僕は食べませんでしたけど・・・

以上、「農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化」霜月御神守(しもづきごじんじ)2015でした。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。