キカイがなければ機械を入れ、機械が入れば電子を入れ、電子が入ればクラウドを入れる・・・ヰセキランドリーダー「昔のカタログ」

今日はトラクター狂さんに送ってもらった「昔のトラクターカタログ」シリーズ、ヰセキトラクターランドリーダーのカタログです。合っているかどうかわかりませんが、一説によれば1987年〜1990年あたりのものらしいです。

ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
ヰセキの自動水平制御「レーダーマチック」の制御部分・・・たくさんつまみが並んでいます。

左上から

1.コントロールレバー
作業機を自由に上げ⇔下げでき、途中で止めるとその位置を保つ、ポジション制御です。

2.耕深新調整ダイヤル
耕深切り替えスイッチ「入」の状態で、ダイヤルを回すと耕耘深さを調整できます。

3.耕耘新制御スイッチ
「入」にすると圃場の凹凸に関係なく耕耘深さを一定に保つ自動耕深制御ができます。

4.水平切替スイッチ
自動にセットすると本機の傾きに関係なく作業機の傾きを一定に制御します。

5.水平平動スイッチ
右上げ⇔右下げ、作業機を左右に傾けてセットすることができます。

6.昇降スイッチ
スイッチを押すだけど、作業機をワンタッチで、上げ⇔下げできます。

7.感度スイッチ
耕深制御の感度を鈍感にしたり、敏感にしたりできます。

8.下げ速度ダイヤル
ダイヤルを回すだけで、作業機の下げる速度を調整できます。

9.上げ位置ダイヤル
ダイヤルを回すだけで、作業機の最上位置をセットすることができます。

10.傾き調整ダイヤル
作業機の姿勢を右下がり、左下がり、水平に調整できます。

11.水平感度スイッチ
水平制御の感度を調整できます。

12.カテゴリースイッチ
ヰセキロータリーと一般作業機の水平制御ができます。

13.チェックスイッチ
各部のセンサー、ダイヤル、スイッチの作動確認、配線のはずれなどを確認できます。

至れり尽くせりですね・・・13のチェックスイッチ、これあると古くなった時に便利な感じがします。

各つまみの位置すべてをプリセットで記憶してくれるともっといいかもしれません。まあ、僕なんかプリンタの印刷設定などをたくさん作りすぎて、何がなんだかわからなくなったりしてるので、なくたっていいのかもしれませんけど・・・

「メカトロ税制」ってなんだ?

●メカトロ税制対象機です。
マイコンを搭載しているため、メカトロ税制の恩典が受けられます。

とあります。「メカトロ税制」ってなんだ? と思って調べてみました。メカトロ税制は「中小企業新技術体化投資促進税制」という長い、言いにくい、覚えにくい税制の名前を簡単に言換えたものらしいです。

調べても平成14年を境に見つからなくなっちゃうので、今はないのかなあ・・・

〔取得の場合〕
1台又は1基の取得価額が160万円以上の対象設備について、7%の税額控除又は30%の特別償却が受けられます。(ただし、資本金が3千万円を超える法人の方は、特別償却のみとなります。
〔リースの場合〕
リース費用の総額が210万円以上の対象設備について、リース費用の総額の60%について7%の税額控除が受けられます。

こんな感じのものだったらしいです。

この間、シバウラのトラクターを見に行ったのですが、そのトラクターにmi-Tronというステッカーが貼ってありました。

以前見たものにもありました。 シバウラD318 1499cc 30.5馬力 4WD マイトロン付、 前輪増速付、 パワステ付だそうです。ちょうどmi-Tronのステッカーがフェンダーの上に貼ってあります。
以前見たものにもありました。 シバウラD318 1499cc 30.5馬力 4WD マイトロン付、 前輪増速付、 パワステ付だそうです。ちょうどmi-Tronのステッカーがフェンダーの上に貼ってあります。

もしかしたら、こういう名前がつくものは「メカトロ税制」適合機なのかもしれませんね。カタログに入っているわけですし、メーカーは一般の人以上にこういった税制に敏感なんですねえ・・・(あたりまえか)

キカイがなければ機械を入れ、機械が入れば電子を入れ、電子が入ればクラウドを入れる

トラクターがなかったころはトラクターを導入するのに色々補助があったらしい・・・ということは聞いていたのですが、そのトラクターを電子制御(今となると古い感じがしますが)の付いたものに買換えると補助が出る・・・というのが「中小企業新技術体化投資促進税制」(メカトロ税制http://www.alps.or.jp/chuokai/organ/200108/5/81.html)のようです。

ということは、電子制御は付いているがネットに繋がっていないトラクターをネットに繋がっているものに買換えると、「税制上優遇が受けられる」とか「補助がでる」なんていうのも始まっているか、始まりそうですよね!

鵜飼の鵜が飲み込んだアユを吐き出させられるように、なんだか買換えを急がされているようでちょっぴりイヤな気持がしますけど、背に腹はかえられんっ!!!

もちろん初めから買換えを希望していた人にはとてもいい制度なんですけどね。そういえば家電とかクルマとかでも似たような制度がありました。

買換えをする人にも、古いものを大事に使う人にも、どっちにも同じように優遇して欲しいですよねえ・・・

ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
確かな設計が精度を高め、能率を高める。

ここで少し気になったのは

●振動を防ぐラバーマウント方式を採用。
丸い防振ゴムを使った4点ラバーマウント方式で、シート、ステップをはじめハンドルまでのオペレーターエリアが、エンジン・ボディからアイソレートされています。エンジン、地上作業機などからの振動を防止し、快適な居住性を確保しています。

「アイソレートされています。???」モノを知らない僕なので、当然知らなくても仕方ないことですが、本当に見慣れない、耳慣れない言葉です。調べてみると「絶縁」「分離」「隔離」といったような意味らしいです。

「分離されています」でいいんじゃないかなあ・・・こっちのほうが字数少ないし、わかりやすいのに・・・なんででしょう。

ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
ヰセキランドリーダー TA215/TA235/TA255/TA275カタログ。
エンジンは215/235が E3AGI 3気筒ディーゼル1439cc それぞれ21馬力/2500rpm、23馬力/2500rpm

255/275が E3ADI 3気筒ディーゼル1498cc それぞれ25馬力/2500rpm、27馬力/2500rpm

それよりも、今気がついたんですけど、TA215とTA215Fの違いって何もなしが二駆、Fがつくと四駆ってことだったんですね!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。