部品は知らないメーカーばかり・・NEW HOLLAND? FORD?4130・・・「撮りトラ」その2

昨日の続きでニューホランドと書いてありますが、フォードとも書いてある、NEW HOLLAND? FORD?4130、「撮りトラ」です。

元々知らないことのほうが多いわけなのであたりまえなのですが、日本で生活していると、あまり外国の製品に触れる機会がないので、外国の知らない部品メーカーがたくさん使われていてビックリします。

ちょっとぶれちゃったけど、4130 FORD
ちょっとぶれちゃったけど、4130 FORD
燃料ポンプでしょうか。メーカーはよくわかりませんが、見慣れた並列のタイプじゃなくて、パイプが放射状に並んでいます。3気筒っぽい。
燃料ポンプでしょうか。メーカーはよくわかりませんが、見慣れた並列のタイプじゃなくて、パイプが放射状に並んでいます。3気筒っぽい。
鋳物に浮かぶ文字が気になって撮ったもの。フロントのホーシングかな? 意味はよくとれません。
鋳物に浮かぶ文字が気になって撮ったもの。フロントのホーシングかな? 意味はよくとれません。
闇夜に浮かぶオメメ。
闇夜に浮かぶオメメ。
ヒダヒダがいい感じです。
ヒダヒダがいい感じです。

フィルターになっているのでしょうか・・・このヒダヒダ。目が邪魔で掃除が大変そうですね。
フィルターになっているのでしょうか・・・このヒダヒダ。目が邪魔で掃除が大変そうですね。
デフ部分が円筒形になっています。ちょっと珍しい造形です。
デフ部分が円筒形になっています。ちょっと珍しい造形です。

ここからは電装探偵団

テイルランプ右側
テイルランプ右側
テイルランプ左側。左右は天地ひっくり返して対称にしているみたい。
テイルランプ左側。左右は天地ひっくり返して対称にしているみたい。

メーカーはBRITAX。初めて見ます。
メーカーはBRITAX。初めて見ます。

こちらはウインカー?
こちらはウインカー?
同じく拡大してみるとBRITAX。Made in Englandです。BritishのBRITAXか!
同じく拡大してみるとBRITAX。Made in Englandです。BritishのBRITAXか!
ネットでロゴを見つけてきました。現在はこのウインカーとは少し変わっているみたいです。
ネットでロゴを見つけてきました。現在はこのウインカーとは少し変わっているみたいです。
1930年代にイギリスで生まれたメーカーのようです。現在はPMGというメーカーと一緒になって、今もテールランプを作っているようです。
1930年代にイギリスで生まれたメーカーのようです。現在はPMGというメーカーと一緒になって、今もテールランプを作っているようです。
タイヤの後ろの反射板。こちらもかろうじてメーカー名が見えます。
タイヤの後ろの反射板。こちらもかろうじてメーカー名が見えます。
拡大してみるとこう・・・色々綴りを変えて検索窓に打ち込んでみます。どうも、Rubboliteと書いてあるっぽい。
拡大してみるとこう・・・色々綴りを変えて検索窓に打ち込んでみます。どうも、Rubboliteと書いてあるっぽい。
こちらもイギリスのブランド。50年ほど歴史があるトレーラーやトラックのテールランプみたいです。
こちらもイギリスのブランド。50年ほど歴史があるトレーラーやトラックのテールランプみたいです。

ドイツのヘッドライトにイギリスのテールランプと反射板・・・国を跨いだ部品の集合体なんですねぇ・・・トラクターは。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“部品は知らないメーカーばかり・・NEW HOLLAND? FORD?4130・・・「撮りトラ」その2” への4件の返信

  1. 匿名さん おはようございます

    いろいろとありがとうございます
    FORDの場合、ウインカーやランプは国内で取付けていたのですね

    国内メーカーが純正採用されているのかと思っていたので
    そうではなかったのはちょっと残念ですけど・・・

    確かに輸送中に破損してしまったりするリスクもありますから
    できることならそのほうが良いですものね

    他の海外メーカーも作業灯などがほぼ国産なのは同様の理由なのでしょう

  2. FORD(NEWHOLLAND)の噴射ポンプは
    10シリーズ:BOSCH(列型)、LUCUS、CAV
    30、40シリーズ:CAV
    という感じです。
    オルタネーター(ダイナモ)は
    10シリーズ以降はマレリの物使われています。
    1000シリーズから10シリーズの初期は
    国内でヘッドライトを付けていました。
    それ以降でも、バックランプやナンバー灯
    サイドウインカーやバックミラーは
    国産部品を国内で付けていました。

  3. 愛読者さん おはようございます

    皆さんエア・ダスターで裏から吹き飛ばしている

    あ!表からじゃなくて裏からなんですね!
    しかもエアで・・・
    トラクターに乗るには結構色々揃えなくてはならない感じです
    農家の納屋にはちょっとした工場みたいな雰囲気があるのがわかるような気がしてきました

  4. >目が邪魔で掃除が大変そうですね

    コンバインやトラクターに多い波形のダストカバーですが、普通は網の谷部分にゴミが溜まり、山の部分の通気性は確保されているので、作業中にゴミが気になったら指で掬って除ける程度で大丈夫です。

    末期的になると山部分までゴミが張り付いてしまうのですが、そこまで放置する人は居ないんではないでしょうか?

    帰宅して整備する際は、皆さんエア・ダスターで裏から吹き飛ばしていると思いますので、少々の障害物は邪魔にならないはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。