クレイソンコンバインの前身、1963年製CLAEYS M80 動いた!

1963 CLAYES M80 Combaine hervester 銘板に1963年と書いてあったので、導入は1964年のようですが年式はそちらにしました。もともと稲の刈取り用に1964年に導入されたベルギー製のコンバインです。

以前エンジン始動動画をご紹介した、クレイソンコンバインの前身、CLAEYS(クレイス?クレイズ?)コンバインのM80、続きです。

実際の作業を紹介するまではまだ時間がかかると思います。気長にお待ち下さい。

YELLOW LOBSTER!

1963 CLAYES M80 Combaine hervester 銘板に1963年と書いてあったので、導入は1964年のようですが年式はそちらにしました。もともと稲の刈取り用に1964年に導入されたベルギー製のコンバインです。
Yellow Lobster

(以前の映像ですが)まずはエンジンスタートして・・・

↑1分ちょっとの映像。雨で外へ出せなかったので、狭い中でわざわざ始動してもらいました。

車庫から出るまで走っただけですけど・・・

↑シーズン前の整備ということなので、作業の映像はまた後で

前進/後進の切替えや、クラッチの入り/切りをいちいちハッキリ、しっかり、力づよくガッチャンガッチャンして、機械に自分の意思を伝えて動かす感じがします。

それにいちいち機械が身震いしながら応えるのがカワイイ!

エンジンスタートのおさらい

1963 CLAYES M80 Combaine hervester 銘板に1963年と書いてあったので、導入は1964年のようですが年式はそちらにしました。
1963 CLAYES M80 Combaine hervester 銘板に1963年と書いてあったので、導入は1964年のようですが年式はそちらにしました。
1963 CLAYES M80 Combaine hervester 銘板に1963年と書いてあったので、導入は1964年のようですが年式はそちらにしました。
1963 CLAYES M80 Combaine hervester 自作の台の上に、ホンダの汎用エンジン(始動用)が載っています。

メイン動力起動用に使う小さな動力のことをポニーモーターって言うんですよね! こういうことを見てるといろいろ覚えちゃうなあ・・・

1963 CLAYES M80 Combaine hervester 銘板に1963年と書いてあったので、導入は1964年のようですが年式はそちらにしました。もともと稲の刈取り用に1964年に導入されたベルギー製のコンバインです。
そのポニーモーターをまず始動します。

“クレイソンコンバインの前身、1963年製CLAEYS M80 動いた!” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。