トンボ沸く!

先週のことです。

Mさんに「そろそろトンボがでてっぞ。6時頃だわ。」と言われたので見てきました

「そんな、待ち合わせみたいに遭えるもんかねえ」と思っていたのですが、目が慣れたら、あっちもこっちにもトンボトンボトンボです。

↑数十秒と短いです。せっかく出てきたのに、朝露と雨で羽根がビショビショ。

↑まったく関係ないですけど、ちょっと長かったのを短く切り詰めた今年の代かき映像。

トンボ、だんだん増えるかも・・・

トンボの羽化
この範囲の中でも3匹います
この日だけのはなしじゃないですから、しばらくの間毎朝トンボが沸くわけです。ということは膨大な数が生まれるってことですよね?
この日だけのはなしじゃないですから、しばらくの間毎朝トンボが沸くわけです。ということは膨大な数が生まれるってことですよね?

どこで見られるかと聞いた時に、「箱剤を使ってないような田んぼ、例えば飼料稲の田んぼとか・・・」(記憶が正しければですが)と言っていたような気がしました。

以前よくコメントをいただくkobassanも指摘されていましたが、箱剤というものとトンボが相性が悪いみたいなのです。

クボタ8状植えディーゼル田植機 NSD8 kubota 8lines deasel transplanter NSD8
「箱まきちゃん」とは関係ないのかな?

ちょっと皮肉ですが

何となく、農家の肌感覚という感じで実際に影響があるのかはよくわかりませんが、もしそうだとすれば、飼料稲の作付けが増えているこのあたりではたくさんトンボが出ているはずです。

こんなふうに羽根の先が黒いのもいましたが・・・
こんなふうに羽根の先が黒いのもいましたが・・・
トンボの羽化
黒くないのもいました。種類が違うのかな・・・

以前、「今年はホントにトンボが多いのか考えてみる」という記事で箱剤のことやその他のこと考えてみましたが、箱剤も含めて単純に・・・

戦後、食料増産!ということでお国の政策でバンバン米を作ったら、増産のための効率化がインパクトがでかすぎてトンボが少なくなってしまった。

でもそのうちみんなが「肉のほうがいい!」と、お米を食べなくなったら、米を作らない田んぼが増えてしまって、トンボの数はそのままのはずだった。

でも、「それじゃイザという時困るので、田んぼを利用して牛のエサを作ろう」と、お国がそんな政策を実施したところ、その箱剤を使う人が減ってトンボが増えそうな気配・・・

僕は最近こんなイメージです。

もしかしたら今年の秋は空を覆うようなトンンボの大群が見られるかも! 蚊みたいな人間にとってイヤな虫、バンバン喰っちゃってください!

こんなイトトンボも生まれてます。アオモンイトトンボのメスかなあ・・・
こんなイトトンボも生まれてます。アオモンイトトンボのメスかなあ・・・
トンボの羽化
本当にたくさんたくさん見つけたのだけれど、初めはまったく見えなかったんです。ホント、「目が慣れる」ってすごいことです。
トンボの羽化
ただ、羽化する瞬間は見られなかったのは残念でした。
トンボの羽化
これなんか、抜け殻が重なり合ってます。こういうところはセミと同じですね。
トンボの羽化
子供たちが朝、学校へ行く頃、飛び立っていくそうですよ!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“トンボ沸く!” への2件の返信

  1. Mさん おはようございます

    箱処理剤の一部がトンボの羽化の妨げになっているかもしれない
    ということで、それすらもよくわかっていないということですね

    僕にはそもそもどのタイミングで使う、どんなものかもわかっていないんです
    見たことないですし・・・

  2. 全部の箱処理剤がトンボに影響しているわけではありません。飼料用稲でも箱処理剤は使用しているわけで、トンボには安全な薬剤のようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。