マッキントッシュで「®」って出るのが嬉しくて「撮りトラ®」って付けてみました。登録商標マークって言うらしいですね。別に登録商標したわけじゃないです。(でも、試しにやってみたらおもしろいかな・・・)
今日はBlue_Buffalo(いつもありがとうございます)さんに送っていただいた、Massey Ferguson トラクター、MF135です。
現在は農場で働いてるみたいですが、以前はこれが大型特殊免許取得のための教習車だったそうで、二人乗りというか、横に教官の乗るスペースができています。これは珍しい!
それではいってみよ〜
MF135教習車
MF135(1964 – 1975)は100シリーズの仲間だそうですが、3気筒のガソリンまたはディーゼルエンジンが載っていて、45馬力前後あるみたいです。これはディーゼルなのかなあ・・・
う〜ん・・・おもしろい
やっぱり赤が似合う!
ちょっと時間が無くなってしまいました・・・続きます。
OPさん おはようございます
お忙しそうでなによりです
何気なく教習車と書きましたけど試験車という可能性もありますね
どちらにせよ試験官なり教官なりが乗るスペースなのは間違いありません
パーキンス3気筒ディーゼルですか・・・
がんばって長生きして欲しいですよね!
Blue_Buffaloさん おはようございます
限定解除って自動二輪しか頭になかったので・・・
そうですよね
眼鏡等とか農耕限定だって限定解除ですよね
なんかカッコいいです
限定解除
農耕教習車なんてあるんですね!驚きです!
たしかに135はアナログなので基本を覚えるにはもってこいかと思います。
稼働時間こそ減ってきてはいますが、うちではまだ現用ですよ。
画像のはディーゼルですね。
パーキンスAD3.152かと思います。
水冷3気筒ディーゼルで低速でもねばり強く扱いやすいエンジンです。
たぶんですが後期8MT車と見えるので、
うちで使ってるヤツよりモノは新しいと思います。
シートは過酷なリジッドタイプ(笑)ですね。コレで畑作業は向きません。
最近はFBにドップリで、ブログも放置してまだROMが続きますが、本業が落ち着いたら、また!
掲載ありがとうございます。
あの網は多分、教官がタイヤに巻き込まれないようにするためだと思います。
残念ながら、小生は限定解除で大特を取ったので中折れのペイローダーが、試験車でしたが、農耕限定で取られた方は思い出深いのではと思います。