「撮り虎」John Deere 3350

「撮り虎」ならぬヒルフィギュア撮りの「撮りヒル」で道草を食っていました。鉃道写真を撮影する「撮り鉄」をもじって、トラクターを撮影する「撮り虎」撮りトラキャンペーン第5弾続き、John Deere 3350です。

道草も何もそもそも何やってんだ?というご批判の向きもあろうかと思いますが、これも地域や農業に目を向ける時のひとつの切り口。

もしかしたらこれで今までトラクターを知らなかったお金持ちがガレージのベンツやフェラーリをすべて処分して、ジョンディアのフルラインナップを揃えるかもしれないし、ペットショップに牛やヤギがメインで売られるようになって、ホームセンターの半分は農機具スペースになるかもしれないんです。

ジョンディア3350

jd3350
牧草の玉がものすごく大きい!

ジョンディア3350(1986 – 1993)はドイツ バーデン=ビュルテンベルク マンハイムで生産された、水冷6気筒5.9Lディーゼル101馬力だそうです。3000番台の数字で110馬力なので先日のJD6600などは220馬力になりそうなもんですが、ほぼ同じの大きさということは数字は何を表しているのかなあ・・・

ところでまたジョンディアストーキング

またゴーグル帝国を使ってやっちまった・・・

またマップで検索しちゃった・・・バーデンのジョンディアの工場にはあたりまえですけど、高価なトラクターがずらりととまっています。
またマップで検索しちゃった・・・バーデンのジョンディアの工場にはあたりまえですけど、高価なトラクターがずらりととまっています。

ドイツじゃヨーンデアーレって言うんだなあ。

3350に戻る

大きな大きな牧草の玉ですからこれを掴んでいたら前が全然見えません。だからきっとバック作業がメインなんでしょう。
大きな大きな牧草の玉ですからこれを掴んでいたら前が全然見えません。だからきっとバック作業がメインなんでしょう。
なんかウインカーが触角かなにかみたいでカワイイ。ウインカーはフェンダーの上にもついてるのでこれは自分の確認用かな?
なんかウインカーが触角かなにかみたいでカワイイ。ウインカーはフェンダーの上にもついてるのでこれは自分の確認用かな?
JD3350
広いなあ
JD3350
広すぎて寂しい感じだ

心の中でキャビンを取り払って見ると本当に前が長いなあ・・・リヤタイヤの中心より後に人が乗ってる感じ。蒸気トラクターGEE BEEレーサーと本当に変わらない。前に重いエンジンが乗ってるのにさらにウエィトを積んだりするんだから相当な馬力なんでしょうね。

JD3350

JD3350
いい感じにつや消し
JD3350
横から見るとトラクターの形は小さいのも大きいのもみんな同じなんでスケール感が全くないんですけど、こうやって後から見るとワイドで大きいんだろうなあ・・・って想像できます。

オレンジのとは大きさが違うんだろうな。比べてみたいな

クボタKL505+グレイタスローダー パイロットはolder Mさん
クボタKL505+グレイタスローダー パイロットはolder Mさん

近くで見てみたいし、乗ってみたいっ!続きます。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“「撮り虎」John Deere 3350” への6件の返信

  1. 中村さん
    おはようございます
    なるほど!中村さんのところは養鶏をしているから
    みんな女の子なんですね・・・うまいこと言うなあ

  2. ウチの場合従業員は皆女の子で、♂は見つけ次第クビにします。さらに♀も、少しでも歳いくとクビにしちゃいます(^_^;)
    従ってJDチャンも女の子確定なんですね。女子の園です(^^)

  3. 中村 耕さん
    おはようございます

    ウチの3050の兄妹です(^^)

    3050は女の子だったんですかっ!

    ウインカーは、ローダーの邪魔になるのであんな風に上に上げているのだと思います。

    よく見ると可倒式のようにも見えます

    確かにキャビンの有る無しでずいぶん印象がかわります
    キャビンがないほうがカッコいいですけど
    毎日の作業にはきっと辛いでしょうね
    考えてみたらフルオープンカーで毎日通勤するようなものですもの

  4. OPさん
    おはようございます

    下のクボタと比べてフロントローダーのマウントが前に付けられていることからわかるように、
    目の錯覚だけじゃなく実際に長いことがわかります。

    あ!!ホントです
    長いボディの根本にフロントローダー付けても
    ブームが伸びるわけではないローダーはボディが引っかかって役に立たないですもんね
    それで前へずらして付けてるのか!なるほど

  5. ウチの3050の兄妹です(^^)
    大きさもほぼ同じだと思いますが、キャビンの有る無しでだいぶイメージが変わりますね。
    ウインカーは、ローダーの邪魔になるのであんな風に上に上げているのだと思います。

    > OPさん
    確かに前輪の切れ角は大きいです。車体の割には小回りがきくな、と思います(^^)

  6. 50シリーズはJDのなかでも長い方だと思います。
    他社製と比べると4気筒なのに6気筒なのかと思うくらい長い印象を受けます。
    下のクボタと比べてフロントローダーのマウントが前に付けられていることからわかるように、
    目の錯覚だけじゃなく実際に長いことがわかります。
    ホイールベールが長くなれば、たくさんウエイトを付けなくても直進安定性を得られます。
    当然ながら回転半径は大きくなるので、前輪の切れ角は大きくなるように作る必要があります。

中村 耕 へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。