八坂神社祭礼(素鷲祭・・・小さな小さな地域のお祭り)

水戸市大場町島地区の鳥居
今年も夏の小さな小さなお祭りがやってきました。鳥居の飾り付け、ほぼ完了です

毎年見ていても、新たな疑問がわいてきて、興味が尽きることがありません。去年に引き続き、今年も夏祭りがやってきました。

まず竹を切ります

竹を切り出します
竹を切り出します

こうやって竹を切り、余計な枝を払って形を整えたもの、2本用意します。(詳しくは去年の記事を)お祭りや物干なんかの材料に、皆がここで竹を切るので、竹が増えすぎないのかもしれません。

稲の藁でしめ縄飾りをつくります

↑ 動画(32秒)画面クリックでも再生します。

ベテランさんの縄作り。僕は1年に夏と秋、二回しかやらないのでちっとも上達しません。
ベテランさんの縄作り。僕は1年に夏と秋、二回しかやらないのでちっとも上達しません。

鳥居は完成した筈だったが・・・

和紙の紙のびらびら(イナズママーク)紙垂(しで)の数やその他が間違ってました。
和紙の紙のびらびら(イナズママーク)紙垂(しで)の数やその他が間違ってました。

うろ覚えで飾り付けてしまったのですが、実は、和紙の紙のびらびら(イナズママーク)紙垂(しで)は、4つが正解なのだそうです。

また、お相撲さんの下がりみたいに付けた藁は、穂のほうを上に付けるのだそうです。正確には本数まで決まっているとか・・・詳しい方、教えてください!!!

鳥居とは???

鳥居ってなんであるんだろう?
鳥居ってなんであるんだろう? i-phoneで調べてくれたKさん「俗界と神界の境界に作られた入口で、神界の象徴なんだってよ?」
神さまのところへいく時は頭を下げろってことだっぺよ・・・とAさん
神さまのところへいく時は頭を下げろってことだっぺよ・・・とAさん
鳥居にこうやってさらに門のようなものをつけるのはどうしてかなあ・・・だぶっている感じだけど・・・と尋ねると、「特別な時は、もっともっと頭を下げろってことだっぺよ」・・・なるほど!わかりやすい。納得です。
鳥居にこうやってさらに門のようなものをつけるのはどうしてかなあ・・・だぶっている感じだけど・・・と尋ねると、「特別な時は、もっともっと頭を下げろってことだっぺよ」・・・なるほど!わかりやすい。納得です。

・・・もう少し続きそう

世話人の覚え書きへ
世話人の覚え書き

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。