ネジバナがたくさん咲き始めました

ネジ花
ピンクの提灯が緑のらせん階段を登ります。

毎年6月から7月にかけて、芝生の上でピンクの小さな花が、緑の縄みたいなつぼみかららせん状に吹き出して咲いています。何という花なのか調べたら、ネジ花、捩花、ねじり花というのでした。見た通りですね。道路の中央分離帯などでも、ちらほらと見かけるようになりました。

ウィキペディアによると

ネジバナ(捩花、学名:Spiranthes sinensis (Pers.) Ames var. amoena (M.Bieb.) H.Hara)は、小型のラン科の多年草。別名モジズリ(綟摺)。

ラン科ではめずらしく、芝生や土手、都市公園等の人間の生活圏に近い所で普通に見ることができる。この為、ともすれば花の綺麗な雑草として扱われ、芝刈り機で刈ってしまわれる。他方、その花の可愛らしさから、昔から愛でられ、愛好家主催の展示即売会等で、山野草として販売される事もある。昭和の終わり頃、当時の野性ランブームの中で管状の葉や斑入りなどの変異個体を収集するのが流行したが、後述のように単独栽培や株分けによるクローン増殖が困難なこともあって、ごく一部を除いて保存されていない。

なんと、欄の仲間で、捕獲、幽閉されることをよしとしない、なかなか骨太の花なのでした。こちらでは、お祭りのとき荒縄を作るのを「もじる」といいますが、きっとこの別名のモジズリ(綟摺)は、この荒縄から来てるのでしょう。

ネジバナ
ねじり方がお祭りの時に作る荒縄と同じ向き?
ネジ花
初めのうちは1本だけだったのですが、あちこちからニョキニョキ生えてきます。多少個体によって、薄いピンク、濃いピンク、花の色合いが違うみたいです。
ネジ花
らせん状に花がついているのを写真におさめるのは結構大変。
ねじり花
これからしばらく楽しめます。

島地区の植物の記事へ
島地区の植物の記事へ

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“ネジバナがたくさん咲き始めました” への2件の返信

  1. kobbasanさん

    ねじれの右まき、左まきも一定せずどちらも存在します。

    気がつきませんでした!
    見えてないんですねえ・・・

    とても良いことを聞いたので
    ルーペを買ったら再チャレンジします

  2. たいへん良いもの見つけましたネ!!
    ルーペで覗くとカトレアの花と同じだと
    感動すらもち、もっと引き込まれますよ。

    この花は古今集にも『しのぶモジズリ』と詠まれ
    百人一首に入っています。大変昔から身近な花だったんですネ。

    ランには珍しく種で増えるので、今まで無かった
    思わぬ所に咲くことが多いです。
    魅せられて鉢に上げても1,2年で無くなります。
    ランの多くが寄生や共生で生きていますから、
    そのへんの理由だと思います。

    ねじれの右まき、左まきも一定せずどちらも存在します。

    繰り返しますが、ルーペで覗いて魅せられてとりつかれて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。