普段の記事を書こうと思っても、今ひとつ乗りません。みんなも「そうにもすっきりしない。なんかもやもやする」と言っています。起きてしまったことを無いことにはできないので、これからどうするかってことですよね。
原発のほうは、誰がやっても初めての難しい仕事でしょうから、現任者や詳しい人に任せて、僕のほうは今週末、気仙沼のひとたちに向けて、物資を運ぶトラックを出す友人に託す品物を集めはじめました。
ハウスで野菜を作っている近所の人にお願いをしたら、快くOKしてもらいました。鉾田の友人も野菜をまとめてくれるそうです。僕は午後から品物を買い出しにいくことにしました。
追記:当たり前の事だけど、被災している人の事情はそれぞれで、しかもそれが刻々と変化しているので、物資といってもとても難しいようです。同じものが大量に届いたり、局留めで荷物を送られてもガソリンが不安で取りに行けなかったり・・・
しかし、いちいち電話して煩わせるわけにも行かないし、使えないゴミを向こうに置いてくるわけにも行かないです。なるべく後に残らないものを用意しようと思います。例えば使い捨てのものとか。
空荷で行ってもしかたがないので、何でも気がついたモノを持って行ってもらい、向こうで必要なものだけ選んでもらって、あとは持ち帰るなり、他の人にあげるなり自分たちでやろう。そしてその次の物資の調達は、現場に行った者が良く見てきて申し送るようにしようと話しあいました。