1966年型式認定ヤンマー軽トラクターYM160「朝1分の農機考古学」

フロントのバンパーというか、ガードのラインがいい感じです。これ、自分で入れたのかなぁ・・・と思いきや
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はいつもお世話になっているTさん(いつもありがとうございます!)が、Kさん宅で取材、写真を撮って送ってくれた、1966年型式認定ヤンマーの軽トラクターYM160です。乗用トラクターという名前が今まで上がっていましたが、「軽トラクター」は初めて聞く表現です。

ヤンマーの軽トラクターYM160です。いわゆる乗用耕運機という感じの商品なんですが、1966年というとこのカテゴリーも出切ってしまって最後尾と言ってもいいくらいです。もしかしたら「軽トラクターというべき画期的な違いがあるのかもしれません。
ヤンマーの軽トラクターYM160です。いわゆる乗用耕運機という感じの商品なんですが、1966年というとこのカテゴリーも出切ってしまって、最後尾と言ってもいいくらいです。もしかしたら「軽トラクターというべき画期的な違いがあるのかもしれません。
なぜ「軽トラクタ」(伸ばし棒なしでした)という名前がわかったかというとここに書かれているから。
なぜ「軽トラクタ」(伸ばし棒なしでした)という名前がわかったかというとここに書かれているから。
いやー・・・これもめちゃめちゃ綺麗ですね。写真の関係か、前が長く見えてかっこいい。
いやー・・・これもめちゃめちゃ綺麗ですね。写真の関係か、前が長く見えてかっこいい。これもペダルを踏まないと曲がらないのでしょうか・・・気になります。
確かに「軽トラクタ」と呼ぶにふさわしい作り。高級感があります。
確かに「軽トラクタ」と呼ぶにふさわしい作り。高級感があります。

時間がなくなってきました。今日は資源ゴミの日なので、帰ってきたらコメント追加します。以下、写真のみ。

えーそれでは後ほど・・・

帰ってきました

フロントのバンパーというか、ガードのラインがいい感じです。これ、自分で入れたのかなぁ・・・と思いきや
フロントのバンパーというか、ガードのラインがいい感じです。これ、自分で入れたのかなぁ・・・と思いきや
以前見たYM160にも入ってます。オリジナルなんですね!
こちらはシートが違うものがついています。作りの悪さからこちらがオリジナルっぽいですね。

表題のYM160に戻ります

表題のYM160に戻ります。エンジンはヤンマーFT90型で型式認定時のエンジンと同じです。
表題のYM160に戻ります。エンジンはヤンマーFT90型で型式認定時のエンジンと同じです。
さすが軽トラクタと言うだけあって、この辺りの作りは所有感をくすぐる感じです。
さすが軽トラクタと言うだけあって、この辺りの作りは所有感をくすぐる感じです。
メッキのグリルもステキ!
メッキのグリルもステキ!
驚いたのはインパネ。素晴らしく鮮明に残っていると思いませんか?はっきり文字が読み取れます。
驚いたのはインパネ。素晴らしく鮮明に残っていると思いませんか?はっきり文字が読み取れます。メインスイッチ回り、以前見たものと少しだけ仕様が違うみたいです。
以前見たYM160は表題のものより少し古いのか、スタートは生身のキーを使うようでした。
右下の方にキーホールが見えますよね?ただ、この車体は運輸省型式認定番号銘板は見当たりませんでした。
作業機を油圧ではなく回転力であげる構造なのでしょうか?中央の長ネジが回ると作業機が上下しそうです。
作業機を油圧ではなく回転力であげる構造なのでしょうか?中央の長ネジが回ると作業機が上下しそうです。
そして出し惜しみしていた運輸省型式認定番号銘板には農耕作業用小型特殊自動車運輸省型式認定番号農528号ヤンマーYM160型とあります。ヤンマーYM3桁の末っ子で耕運機との橋渡し的役割のトラクターという感じでしょうか。
そして出し惜しみしていた運輸省型式認定番号銘板には、

農耕作業用小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農528号
ヤンマー YM160型

とあります。ヤンマーYM3桁の末っ子で耕運機との橋渡し的役割のトラクターという感じでしょうか。
シートに記入します。1966年型式認定。このクラスのトラクターは収集済みのものとして、1962年にサトー・マイカーYB80、1964年サトー・マイカーYC140、1965年にイセキTR1、日の本MB13、そしてYM160と同年の1966年にクボタRV70、翌年1967年にクボタRV90と出ており、YM160は割と後発組ということになります。
シートに記入します。1966年型式認定。このクラスのトラクターは収集済みのものとして、1962年にサトー・マイカーYB80、1964年サトー・マイカーYC140、1965年にイセキTR1、日の本MB13、そしてYM160と同年の1966年にクボタRV70、翌年1967年にクボタRV90と出ており、YM160は割と後発組ということになります。各社後追いせざるを得なかったことを考えると、サトーは当時かなり先を行っていたのですねぇ・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝はここまでです。それではまた明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。