「土の館」のヤンマーYM18・・・「撮り虎」 その2

今日は「撮りトラ」。スガノ農機「土の館」で見た、 初期のヤンマートラクタ、YM-18その2です。

強いていえばエンジン

ヤンマートラクタ  1961年(昭和36) ヤンマー農機㈱ (日本) YM-18型 18馬力 空冷ディーゼルエンジン  1962年(昭和37)昭和35年発売、国産トラクタとして各地で導入が進む。 末永途中入手、使用経過は不明。 後に岩崎が入手自家保存していた。
ヤンマーYM-18型 空冷2気筒ディーゼルエンジン
ヤンマートラクタ  1961年(昭和36) ヤンマー農機㈱ (日本) YM-18型 18馬力 空冷ディーゼルエンジン  1962年(昭和37)昭和35年発売、国産トラクタとして各地で導入が進む。 末永途中入手、使用経過は不明。 後に岩崎が入手自家保存していた。
戦闘機みたいですね・・・ブレーキペダルもカッコいいです。

ホルダートラクタやイセキTC-10のSTHIL製空冷ディーゼルにも付いていた、ジェットエンジンみたいな空気取り入れ口がカッコいいです。ヤンマーの空冷ディーゼルエンジンは今も存在しているみたいですが、この形ではないですねぇ・・・

ヤンマートラクタ  1961年(昭和36) ヤンマー農機㈱ (日本) YM-18型 18馬力 空冷ディーゼルエンジン  1962年(昭和37)昭和35年発売、国産トラクタとして各地で導入が進む。 末永途中入手、使用経過は不明。 後に岩崎が入手自家保存していた。
下のほうにある丸いものはホーンでしょうか・・・カワイイ
ヤンマートラクタ  1961年(昭和36) ヤンマー農機㈱ (日本) YM-18型 18馬力 空冷ディーゼルエンジン  1962年(昭和37)昭和35年発売、国産トラクタとして各地で導入が進む。 末永途中入手、使用経過は不明。 後に岩崎が入手自家保存していた。
マフラーは下のほうに行っちゃっています。小さい空冷ディーゼルエンジンのマフラーは下へ行っちゃうことが多いのですが、これは流行なのでしょうか、それとも何かの必然?
ヤンマートラクタ  1961年(昭和36) ヤンマー農機㈱ (日本) YM-18型 18馬力 空冷ディーゼルエンジン  1962年(昭和37)昭和35年発売、国産トラクタとして各地で導入が進む。 末永途中入手、使用経過は不明。 後に岩崎が入手自家保存していた。
オイル注入口の下のほうにある銘板を拡大してみました。かろうじて「ヤンマー」と見えるので、国産なのでしょうね。

“「土の館」のヤンマーYM18・・・「撮り虎」 その2” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。