1981年型式認定三菱パルシードMT1801D「朝1分の農機考古学」

しかし、写真が小さかったので、別のオークションから同じ車両の写真を探してきました。KUMIAIなのも一緒です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1981年型式認定の三菱パルシードMT1801Dです。この2年後、1983年には廉価版と思われる、同じ18馬力のMTE1800Dが発売されています。

実際の型式を確認したのはアイキャッチと違うこちらの写真。ネットオークションで見つけてきたMT1801Dです。外国のオークションですが、ここは写真が豊富。しかもかなりの確率で運輸省型式認定番号銘板を写してくれています。多分これが重要だということに気がついているのでしょう。
実際の型式を確認したのはアイキャッチと違うこちらの写真。ネットオークションで見つけてきたMT1801Dです。外国のオークションですが、ここは写真が豊富。しかもかなりの確率で運輸省型式認定番号銘板を写してくれています。多分それが重要だということに気がついているのでしょう。
しかし、写真が小さかったので、別のオークションから同じ車両の写真を探してきました。KUMIAIなのも一緒です。
しかし、写真が小さかったので、別のオークションから同じ車両の写真を探してきました。KUMIAIなのも一緒です。
運輸省型式認定番号の銘板です。残念ながら後半がめくれてしまっていますが、型式がわかれば調べようがあります。手持ちの資料と突き合わせると、小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1443号三菱MT18D号とあります。
運輸省型式認定番号の銘板です。残念ながら後半がめくれてしまっていますが、型式がわかれば調べようがあります。手持ちの資料と突き合わせると、

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1443号
三菱 MT18D型

とあります。書いている途中でMT1801Dと、末尾に1がつくのが気になって調べ始めたら、型式や販売名の重複を避けるためのものだと思いますが、複雑でまとめきれないので次の機会にします。
シートに記入します。18馬力クラスはのちにMTE1800Dが出たことや、この車両の末尾に「1」が付いたことからもわかる通り人気の車種なのでしょう。それだけに過去、現在と名前が混雑しているみたいです。
シートに記入します。18馬力クラスはのちにMTE1800Dが出たことや、この車両の末尾に「1」が付いたことからもわかる通り人気の車種なのでしょう。それだけに名前が混雑しているみたいです。リアルタイムで見ていた人なら「新しいのが出たのね・・・そんな名前ね」と順番に認識するから良いですが、今の視点に立って過去のものを行き当たりばったりに掘り出していると、「なんで?どうなっているの?」混乱しますね。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

人気の18馬力クラス、廉価版のMTE1800Dの記事を貼っておきます。こちらは数字の末尾をいじるのではなく、MTにEをつけてMTEとしています。

三菱はここまでです。ずっと今日が金曜日だと思い込んでいたので、1日得した気分。なんとか週の目標を達成できそうです。それではまた明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。