1980年型式認定佐藤ST2340「朝1分の農機考古学」

リモコン草刈機の続きをやろうとしましたが、時間がないのでこちらへ急遽スイッチ。外国のオークションで見つけた佐藤造機のST2340です。イメージとして1980年ころ、ほぼ佐藤と三菱は一体な感じで、製品ブランドとして住み分けをしていた感じです。具体的に佐藤は主に農協向けのブランドとして存在しているように感じます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1980年型式認定の佐藤造機ST2340です。小型特殊の型式はMT23D。対応する三菱のトラクターは多分MT2300Dで、こちらの番号はまだ見つかっていません。

リモコン草刈機の続きをやろうとしましたが、時間がないのでこちらへ急遽スイッチ。外国のオークションで見つけた佐藤造機のST2340です。イメージとして1980年ころ、ほぼ佐藤と三菱は一体な感じで、製品ブランドとして住み分けをしていた感じです。具体的に佐藤は主に農協向けのブランドとして存在しているように感じます。
リモコン草刈機の続きをやろうとしましたが、時間がないのでこちらへ急遽スイッチ。外国のオークションで見つけた佐藤造機のST2340です。

イメージとしてそれまでは別々の会社のように振る舞っていた佐藤と三菱は、1980年ころにはほぼ一体に見え、製品ブランドとして棲み分けをしていた印象です。具体的には、佐藤は主に農協向けのブランドとして、三菱は一般ユーザー向けとして・・・そんな感じです。
ST2340がわかりにくいので少しアップの写真を・・・このころの三菱は四駆のトラクターは名前の最後に「D」をつけていましたが、佐藤の場合、四駆は末尾2桁が「40」になっています。以前は三菱の名でも農協マークをつけたりして売っていたものが、80年代のKUMIAIマシンでは佐藤ばかりが目につくようになっているように感じます。もしかしたら農協三菱マシンはなかったかもしれません。
ST2340がわかりにくいので少しアップの写真を・・・このころの三菱は四駆のトラクターは名前の最後に「D」をつけていましたが、佐藤の場合、四駆は末尾2桁が「40」になっています。以前は三菱の名でも農協マークをつけたりして売っていたものが、80年代のKUMIAIマシンでは佐藤ばかりが目につくようになっているように感じます。もしかしたら農協三菱マシンはなかったかもしれません。(無いことの証明は難しいのでできませんが)
銘板です。白=佐藤造機。ST=佐藤造機と思っていたので深く考えていませんでしたが、よく見たらどこにも佐藤造機の文字がありません。三菱のSTです。もうKUMIAI=STとなっているようです。運輸省型式認定番号の銘板は小型特殊自動車u運輸省型式認定番号農1318号三菱MT23D型となっています。
銘板です。白=佐藤造機。ST=佐藤造機と思っていたので深く考えていませんでしたが、よく見たらどこにも佐藤造機の文字がありません。三菱のSTです。もうKUMIAI=STとなっているようです。1980年に佐藤と三菱は合併したようなので、KUMIAI
に佐藤造機の名残があると言った方が正確ですね。

運輸省型式認定番号の銘板は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1318号
三菱 MT23D型

となっています。
シートに記入します。この周辺、新たに得た知見をもとに少し直さなければならない感じです。
シートに記入します。この周辺、新たに得た「佐藤消滅?」の知見をもとに少し直さなければならない感じです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝はここまでです。今日も暑くなりそうです。毎日すごい汗をかいていて、そろそろ体力が尽きそう・・・早くも夏バテな感じです。みなさんはどうですか? それではまた明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。