1968年型式認定の三菱R2400は2種類ある「朝1分の農機考古学」

同じ車両を少し前から・・・眉間にも「S」があります。これ、佐藤造機のバッジです。R2400は佐藤造機でも販売していたようです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1968年型式認定の三菱R2400です。型式はR240型とR240F型の2つ。今回発見したのはR240F型。しかし、エンジンも同じこの2台の違いはわかりませんでした。R240型とR240F型はどう違うのでしょう・・・

三菱R2400

ネットオークションで見つけてきた三菱R2400です。OEMをしていたこともあり、マッセイファーガソン似です。この顔は今までR1500、R2000、R2500と発見していました。
ネットオークションで見つけてきた三菱R2400です。OEMをしていたこともあり、マッセイファーガソン似です。この顔は今までR1500、R2000、R2500Gと発見していました。まだバリエーションがあるかもしれません。

R1500

R2000

R2500

三菱R2400銘板

一所懸命探していても見つからない時があります。でも、あんなに見つからなかったはずなのに、ポロっと600番台が見つかることもある・・・なかなかやめられません。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農626号三菱R220F型とあります。
一所懸命探していても見つからない時があります。でも、あんなに見つからなかったはずなのに、ポロっと600番台が見つかることもある・・・なかなかやめられません。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農626号
三菱 R240F型

とあります。
シートに記入するとこうなります。型式認定は1968年。もしかしたらこの頃はトラクターが珍しく、耕運機の方がラインナップに多かったかもしれません。
シートに記入するとこうなります。型式認定は1968年。もしかしたらこの頃はトラクターが珍しく、耕運機の方がラインナップに多かったかもしれません。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

おまけ

R2400でこういうのもオークションに出ていました。履帯付きです。注意してみると気がつくのがサイドについている「S」のバッジ。
R2400でこういうのもオークションに出ていました。履帯付きです。注意してみると気がつくのがサイドについている「S」のバッジ。
同じ車両を少し前から・・・眉間にも「S」があります。これ、佐藤造機のバッジです。R2400は佐藤造機でも販売していたようです。
同じ車両を少し前から・・・眉間にも「S」があります。これ、佐藤造機のバッジです。R2400は佐藤造機でも販売していたようです。

S/G/F問題

冒頭でR2400には型式R240とR240Fがあり、両者の違いはわからない・・・と書きましたが、R2500にはS/F/Gとあったようです。これと運輸省型式が結びついているか・・・また、先に挙げた佐藤造機販売分がこの表や運輸省型式と関係あるのか・・・まだまだ謎が多いです。どんどん情報や資料が消えて行く中、この先この謎が解決するかどうか・・・

600番台を見つけて喜んだのもつかの間。新たな謎が多数噴出してきました。どこの何を調べたらこれがわかるのかもわからず、行き当たりばったりしか方法がないです。面白いようなもどかしいような・・・

とまあ、今日はここまでです。それではまた明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。