Dさんの送ってくれた写真で「壱号機」・「弐号機」・「参号機」と来ましたが、この「四号機」に当たるはずのクボタMZ655にはそのステッカーはありません。
新しいから何となく貼るのがイヤなのか、それとも・・・
番号で呼ばなくてもこれまでは、「GM(じーえむ)」「GL(じーえる)」「KL(けーえる)」と呼ぶこともできたのでしょうが、今度は「MZ(えむぜっと)」しかも655で、ちょっと呼びにくい感じです。
しかも、名前のインフレが進んでいて、「にゅーしなじーえむぜっと655」ですから呼ぶにはちょっと長すぎです。
というわけで、単に「新しいの」って呼ばれてるに違いありません。
「くぼたとらくたーにゅーしなじーえむぜっと655」

クボタMZ655 2009年発売の多分現行モデル。スペックは●水冷4サイクル4気筒クボタV3600-Tターボディーゼル3620cc 65馬力●前進24段 後進24段(シャトル方式)●PTOは正転3段 逆転1段

クボタMZ655 こちらも日農工のカプラーっぽい色・・・みんなこれならアタッチメントをとっかえひっかえできますね。

ピカピカ、ニプロのロータリー

えむぜっと655

(にゅー)しなじー
2013年12月14日 7:21 AM |
カテゴリー:農業機械 |
コメント(6)

参号機
クボタKL50に引続き、今日も「撮りトラ」Dさんに送っていただいたクボタGL467「参号機」です。(そういえばついこの間もグレイタスローダ付のGL467を紹介しましたね・・・)

クボタGL467「参号機」 スペックは4サイクル4気筒ディーゼル2197cc 46馬力 ●4輪駆動●前進16段 後進16段(シャトル変速)●クリープ変速付●PTO正3段 逆1段●パワステ●倍速ターン●水平・耕深制御装置付
1996年に発売されているので年式で言えば「参号機」は古いほうです。もしかしたら中古で手に入れたのかもしれませんね。
pasuhiroさんのクボタGL467と比べてみる

pasuhiroさんのクボタGL467 こちらはグレイタスローダが付いてますが、逆にカゴ車輪か鉄車輪用のベースがは付いていません
「参号機」クボタGL467

これはMさんのと同じ色のカプラーだから日農工のヤツかも アタッチメントの上にやっぱりカゴが載ってます。
こういう風にカッコイイ積みかたで荷物を運べるとちょっと嬉しいですよね。
2013年12月13日 7:35 AM |
カテゴリー:農業機械 |
コメント(2)