繋がった!1982認定日の本E2004とE2002「朝1分の農機考古学

ネットで見つけたE2004です。このラインナップは姿形が同じでエンジンだけが違う感じです。したがって見た目は全く同じ感じです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1982年運輸省型式認定の50台中19番目と20番目の収集である、日の本E2004とE2002です。日の本はクボタと違い、二駆が四駆の後に登録される二駆後です。

まずは番号が先のE2004から

ネットで見つけたE2004です。このラインナップは姿形が同じでエンジンだけが違う感じです。したがって見た目は全く同じ感じです。
ネットで見つけた日の本E2004です。このラインナップは姿形が同じでエンジンだけが違う感じです。したがって見た目は全く同じ感じです。
別のところに出ていたEの写真です。1982年、今から40年も前のトラクターですが、シルエットはともかく、そんなに古いようには見えません。
別のところに出ていたEの写真です。1982年、今から40年も前のトラクターですが、シルエットはともかく、そんなに古いようには見えません。
ラッキーなことに、運輸省型式認定番号が写っています。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1466日の本E2004とあります。号も型ついていません。エンジンは日の本三気筒1357ccMS135ディーゼル、20馬力/2500rpmでした。
ラッキーなことに、運輸省型式認定番号が写っています。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1466
日の本 E2004

とあります。番号の後に号も、型式の後に型もついていません。エンジンは日の本三気筒1357ccMS135ディーゼル、20馬力/2500rpmでした。

二駆のE2002

“繋がった!1982認定日の本E2004とE2002「朝1分の農機考古学” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。