平成元年1989年運輸省型式認定、日の本N179「朝1分の農機考古学」

ネットオークションで見つけてきた日の本N179です。日の本はシンプルな商品名を貫いていますね。そういえば「なんたらスーパー」とか「なになに君」「ナントカちゃん」などという愛称も今の所確認できていません。他社は思わずつられてそんな愛称をつけちゃったりしていますけど、日の本(東洋社)に関しては見たことがありません。ポリシーなのかな?スタイルはゴロンとした角丸四角に角目ヘッドライト。愛嬌があって可愛くて僕は好きです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1989年、平成元年運輸省型式認定、日の本(東洋社のブランド)N179です。ここのところなかなか古い地層を掘り当てられず、1600番台からついに1700番台に転落です。まあ、それでも平成元年ですから30年以上前なのですけどね。

ネットオークションで見つけてきた日の本N179です。日の本はシンプルな商品名を貫いていますね。そういえば「なんたらスーパー」とか「なになに君」「ナントカちゃん」などという愛称も今の所確認できていません。他社は思わずつられてそんな愛称をつけちゃったりしていますけど、日の本(東洋社)に関しては見たことがありません。ポリシーなのかな?スタイルはゴロンとした角丸四角に角目ヘッドライト。愛嬌があって可愛くて僕は好きです。
ネットオークションで見つけてきた日の本N179です。日の本はシンプルな商品名を貫いていますね。そういえば「なんたらスーパー」とか「なになに君」「ナントカちゃん」などという愛称も今の所確認できていません。他社は思わずつられてそんな愛称をつけちゃったりしていますけど、日の本(東洋社)に関しては見たことがありません。ポリシーなのかな?

スタイルはゴロンとした角丸四角に角目ヘッドライト。愛嬌があって可愛くて僕は好きです。ただ、金ピカで大きなHINOMOTOと緑系のラインはどうにかならなかったのでしょうか・・・

横文字だらけのボデイに「自動耕深」と筆文字っぽく書かれているのが面白いです。
その銘板です。日の本は昔から銘板が1箇所に集中しているので、収集はしやすいです。エンジンはこれまたシンプルなお名前で3気筒1006ccディーゼルのCD100型搭載です。18.5馬力を2600回転で発生させていました。運輸省型式認定番号の銘板には、小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1758日の本N179とあります。番号の「号」も型式の「型」の省略した記載となっていますね。
その銘板です。日の本は昔から銘板が1箇所に集中しているので、収集はしやすいです。エンジンはこれまたシンプルなお名前で、3気筒1006ccディーゼルのCD100型搭載です。18.5馬力を2600回転で発生させていました。運輸省型式認定番号の銘板には、

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1758
日の本 N179

とあります。番号の「号」も、型式の「型」も、省略した記載となっていますね。
シートに記載します。1970年代、1980年代前半の番号は収集し尽くしたのかもう見つけにくく、だんだん90年代に迫ってきてしまいました。
シートに記載します。1970年代、1980年代前半の番号は収集し尽くしたのかもう見つけにくく、だんだん90年代に迫ってきてしまいました。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今年も終わったようなもんで、何もしないうちにもう12月も半ばです! 参ったなぁ・・・他力本願の仕事の進捗も思うようではありませんし・・・とにかくできる仕事を片付けていくしかありません。まずは週末の準備を全力でって・・・それ、遊びじゃん! というわけでまた明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。