夏休みの工作は「トラクターの顔標本」で決まり!

ちょっとした懇親会で500円相当のプレゼント交換をしましょう!・・・なんて話になったのですが、急な話で買い物に行くのもめんどくさい。作ってしまうことにしました。(田舎は簡単に買い物にはいけないのよ!)

作るのはやっぱりこれでしょ!

機種名:フンボルトドイツトラクタ 形式・仕様:D-40L 45馬力 製造社・国:フンボルトドイツ社 ドイツ 製造年度:1959(昭和34)年 使用経過:1959(昭和34)年頃から輸入され、道内の導入がはじまる。 空冷エンジンで、厳冬期でも調子がよく使えた。 酪農家に多く入り、40年を過ぎた今も各地で多く使われている。 販売は、共立(株)が一手に行い、一般の呼び名は、共立ドイツトラクタと言われていた。
ドイツトラクターD40L
機種名:フンボルトドイツトラクタ 形式・仕様:D-40L 45馬力 製造社・国:フンボルトドイツ社 ドイツ 製造年度:1959(昭和34)年 使用経過:1959(昭和34)年頃から輸入され、道内の導入がはじまる。 空冷エンジンで、厳冬期でも調子がよく使えた。 酪農家に多く入り、40年を過ぎた今も各地で多く使われている。 販売は、共立(株)が一手に行い、一般の呼び名は、共立ドイツトラクタと言われていた。
こども農業雑誌「のらのら」の、機械コーナーでも一番に取りあげましたが、こんな魅力的なトラクタ、どこを探してもないです。

詳細は『ドイツD40Lのマーク、ウルム大聖堂なのね!・・・「撮りトラ@土の館」』で!

既にキャラクター化してしまっているドイツトラクターD40L。

機種名:フンボルトドイツトラクタ 形式・仕様:D-40L 45馬力 製造社・国:フンボルトドイツ社 ドイツ 製造年度:1959(昭和34)年 使用経過:1959(昭和34)年頃から輸入され、道内の導入がはじまる。 空冷エンジンで、厳冬期でも調子がよく使えた。 酪農家に多く入り、40年を過ぎた今も各地で多く使われている。 販売は、共立(株)が一手に行い、一般の呼び名は、共立ドイツトラクタと言われていた。
つぶらな瞳はウルウルと、何かを訴えかけているようでもあります。
モトクロスジャージにアイロンプリントしてみました。普通はゼッケンとか名前とか入れるんですけど、僕はトラクターです。
モトクロスジャージにアイロンプリントしてみました。普通はゼッケンとか名前とか入れるんですけど、僕はトラクターです。

そんなことはさておき、製作開始!

時間もないし、ささっと小さく作ります。

まずはそこらへんに落ちていたサオブチを縦に薄く切ります。これで標本箱の枠を作るんです。
まずはそこらへんに落ちていたサオブチを縦に薄く切ります。これで標本箱の枠を作るんです。
底板とフタの入る溝を切ります。これを寸法に切り出しておきます。
底板とフタの入る溝を切ります。これを寸法に切り出しておきます。

“夏休みの工作は「トラクターの顔標本」で決まり!” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。