マッセイファーガソンMF35XとMF35とMF25と・・・「撮りトラ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、マッセイファーガソントラクター、MF-35X タイプ 37馬力「撮りトラ」です。

MF35Xは以前紹介したMF35と同じ英国はコベントリー生まれ。どう違うのでしょう・・・ついでにフランスはボーベという町で生まれたMF25も一緒に比べてみます。

マッセイファーガソンMF35X

機種名:ファガソントラクタ 形式・仕様:35 37馬力 製造社・国:ファガソン社 イギリス 導入年度:1962(昭和37)年 使用経過:当時の大型トラクタでは主流の機種。年間一台で1000時間以上も稼働していた。30年間使用したもの。
大きな補助ステップとそこに乗る人が掴まるためでしょう・・・支柱がついています。どんな作業に使われた物なのかなあ・・・

マッセイファーガソンMF35

機種名:ファガソントラクタ 形式・仕様:MF-35 37馬力 製造社・国:マッセイファガソン社 英国 導入年度:1959年(昭和34) 使用経過:堀部氏は昭和28年4月にウイリスジープを農耕用に導入している。帯広地方ではかなりに早い導入であった。  のちに、下取りに出してトラクタ導入プラウ・ロータリーバックレーキ付で120万円、一年の農産販売が70万円のころ、大変高価な投資であった。 30年ほど大切に使用していたもの。
XとXなしでは全く同じにも見えますけど、マフラーの出る方向が違います。

マッセイファーガソンMF25

機種名:マッセイファガソントラクタ 型式・仕様:MF-25 27馬力 製造社・国:マッセイファガソン社 イギリス 導入年度:1962(昭和37)年 使用経過:国産トラクタが普及し始めた、その中でも大型であった。 個人所有は町内でも何台もなく、近所から頼まれ賃作業で忙しかった頃のもの。 40年後の今も現役で使用しているものも多い。 中古で取得、経歴不明。
フランス製のMF25がやっぱり繊細で細かいところまで美しいです。ただ、エンジンまわりはスッキリしていないですね・・・あれれ? 今まで気がつかなかったけど、マフラーはどこへ行っちゃったの?? こっそり下側へ出てるんですかねえ・・・

マッセイファーガソンMF35X

機種名:ファガソントラクタ 形式・仕様:35 37馬力 製造社・国:ファガソン社 イギリス 導入年度:1962(昭和37)年 使用経過:当時の大型トラクタでは主流の機種。年間一台で1000時間以上も稼働していた。30年間使用したもの。
シートは35Xも35も一緒みたいですね。

マッセイファーガソンMF35

機種名:ファガソントラクタ 形式・仕様:MF-35 37馬力 製造社・国:マッセイファガソン社 英国 導入年度:1959年(昭和34) 使用経過:堀部氏は昭和28年4月にウイリスジープを農耕用に導入している。帯広地方ではかなりに早い導入であった。  のちに、下取りに出してトラクタ導入プラウ・ロータリーバックレーキ付で120万円、一年の農産販売が70万円のころ、大変高価な投資であった。 30年ほど大切に使用していたもの。
オイルバスフィルターの煙突、MF35のほうがMF35Xより高い感じ。

マッセイファーガソンMF25

機種名:マッセイファガソントラクタ 型式・仕様:MF-25 27馬力 製造社・国:マッセイファガソン社 イギリス 導入年度:1962(昭和37)年 使用経過:国産トラクタが普及し始めた、その中でも大型であった。 個人所有は町内でも何台もなく、近所から頼まれ賃作業で忙しかった頃のもの。 40年後の今も現役で使用しているものも多い。 中古で取得、経歴不明。
やたらエンジンの幅が広く見えます。ペダル類、カッコイイ! イスはどちらかといえば直線的な形状・・・だらしなく丸いのではなくて、直線と曲線がうまく混じり合ってちょっと近代的、工業的?な雰囲気も出ています。レイモンド・ローウィさんのデザインとは違って、これはこれでいいですね!

マッセイファーガソンMF35X

機種名:ファガソントラクタ 形式・仕様:35 37馬力 製造社・国:ファガソン社 イギリス 導入年度:1962(昭和37)年 使用経過:当時の大型トラクタでは主流の機種。年間一台で1000時間以上も稼働していた。30年間使用したもの。
顔はナンバープレートステーがないだけで35Xも35も同じと思われます。

“マッセイファーガソンMF35XとMF35とMF25と・・・「撮りトラ@土の館」” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。