変幻自在のマスクマン。角ダルマ顔は却下 FORD1720「撮りトラ」

今日は「在宅撮りトラに」とShioikaさんに送っていただいたFORD1720「撮りトラ」です。

なんの気なしに始めたら朝の短い時間ではとても解決できないような難問を抱えてしまいました。嬉しいようなツラいような・・・

とにもかくにもShioikaさん、ありがとうございます!

素晴らしいコンディションのFORD1720。顔かたちから一目でシバウラ製と分かります。
素晴らしいコンディションのFORD1720。顔かたちから一目でシバウラ製と分かります。

国内限定モデルでしょうか?

残念ですが運輸省型式認定番号はブランクでした。しかし、重要な情報が下の銘板に書かれています。 農業機械の種類 農用トラクター(乗用型) 型式名 シバウラ SD2640D 区分 - 車台型式 F174D 製造会社 石川島芝浦機械株式会社 シリアルナンバー - 商品名 FORD 1720・4WD 北海フォード株式会社 このFORD1720はシバウラSD2640Dだったんです。
残念ですが運輸省型式認定番号はブランクでした。しかし、重要な情報が下の銘板に書かれています。
農業機械の種類 農用トラクター(乗用型)
型式名 シバウラ SD2640D
区分 -
車台型式 F174D
製造会社 石川島芝浦機械株式会社
シリアルナンバー -
商品名 FORD 1720・4WD
北海フォード株式会社
このFORD1720はシバウラSD2640Dだったんです。そして扱いは北海フォード株式会社・・・

FORD1000の銘板はこう

あ!FORD1000はこんな顔です。
これがFORD1000ですと・・・
小型特殊自動車 運輸省形式認定番号 農721号 FORD 25 FORD TRACTOR F 1000 MODEL F25 CHASSIS・NUMBER 10702 ENGINE NUMBER LE892- ISHIKAWAJIMA,SHIBAURA MACHINERY CO.,LTD
小型特殊自動車
運輸省形式認定番号 農721号

小型特殊自動車型式認定番号で行くと、農721号。シバウラS1500の農720号1番違いです。

FORD 25
FORD TRACTOR
F 1000
MODEL F25
CHASSIS・NUMBER 10702
ENGINE NUMBER LE892-
ISHIKAWAJIMA,SHIBAURA
MACHINERY CO.,LTD

タグの感じからして北海フォード株式会社扱いで国内オンリーはなく、FORD直々扱いで外にも売られていたような雰囲気です。

北海フォードはこんなものも生み出していました

リヤタイヤが扁平でカッコイイ!HOKKAIFORD 180と書いてはありますが、どう見てもFORDっぽくないです。色は青ですけど・・・
日の本E18のHOKKAIFORD 180です。色は青ですが、FORD1720に比べるとかなりやっつけ感のあるFORD化。
銘板です。 日の本(農用)トラクター トラクター型式E18 エンジン型式 S111 定格出力 18ps/2300rpm 最高回転数 2500rpm (発売元) 北海フォードトラクター株式會社 (製造元)株式会社 東洋社 とあります。
銘板です。
日の本(農用)トラクター
トラクター型式E18
エンジン型式 S111
定格出力 18ps/2300rpm
最高回転数 2500rpm
(発売元)
北海フォードトラクター株式會社
(製造元)株式会社 東洋社
とあります。ここはまったくフォード臭がしません。

ベースになったシバウラSD2640Dは?

シバウラ2640です。2640Dではなく2640。シバウラ2640は農研機構のWEBサイトによると登録が1976年。3気筒26馬力ディーゼルでした。(とても情報が少ないです)思ったより古いトラクターでびっくりです。ダルマみたいなかわいらしい顔と「四角くて丸いという」独特のデザインのせいでしょうか?
シバウラ2640です。2640Dではなく2640。DありとDなしの違いはミッションの段数その他のようなので、姿形は2640Dと同じだと思います。シバウラ2640は農研機構のWEBサイトによると登録が1976年。3気筒26馬力ディーゼルでした。小型特殊の運輸省型式認定番号は農1098号でした。フォード1000のように別に型式認定を受けている様子はなく、次の番号農1099号は日の本E14Dでした。

角ダルマ顔は却下?

いつもいつも収穫があるとはかぎらないなあ・・・今日はこれでおしまいです。また明日!
このトラクターの顔は本当にユニーク。角ダルマ顔です。しかし、日の本E18はそのまんま北海フォード180として売られたのに、北海フォード1720はSD2640Dを単に青く塗って出せば良いのにそうはなっていません。わざわざ別のエンジンフードに交換されています。
オリジナルの角ダルマ顔ではなく、当時の末尾00FORDに似せたかったのでしょうか・・・
オリジナルの角ダルマ顔ではなく、当時の末尾600FORDに似せたかったのでしょうか・・・
tractordata.comによればFORD1000は1973年〜1976年、シバウラ製2気筒1 .3Lディーゼルで25馬力/2500rpmだそうです。
そういえばFORD1000は末尾000のFORDにかなり寄せて作られていますものね!

この顔のベースは?

シバウラS-30Aです。年式がわかりません。農研機構に登録のある1976年以降には記載がありませんので、1976年より古いものと思われます。また、tractordata.comにも記載がないので、輸出もされていない感じです。
やはりルーツはこれ、シバウラS-30Aでしょう。ただ、グリルを囲むベゼル部分というか額縁部分が太く見えますから、この次のS30DやS1000やS1500が直接の流用元だと思います。
上がS-30A下がS30Dです。目の位置が「ドン」と下になってしまいました。エンジンが違うのでオイルバスフィルターやマフラー形状が違います。それからウインカー類・・・S30Dはかなりカッコよくなっています。下回りはほとんど同じに見えますね・・・
上がS-30A下がS30Dです。横のラインはほぼ同じなのでグリルの出し入れで額縁を細く見せていると思われます。

あ”〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。イントロダクションで時間がなくなってしまいました。まだ課題にもたどり着いていないのに・・・

この続きは明日です。それではごきげんよう!

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。