1995年生まれ。ヤンマーCT-95「撮りトラ」

ホイールトラクターでいえばフォルテ顔。低く構えたスタイルで見ていても安定感があります。ボディは艶消しになっていてもヤサグレ感はありません。

台風が近づいているので少しソワソワする今日は、hokkaidoujinさんと北海道で見た、ヤンマーのクローラトラクターCT-95「撮りトラ」です。

 

ヤンマーのフルクローラーCT-95です。他のトラクターは屋根のあるところにしまわれていましたが、こちらは野外。でも、大事にされている感はちゃんとあってまだまだ現役と見えます。
ヤンマーのフルクローラーCT-95です。他のトラクターは屋根のあるところにしまわれていましたが、こちらは野外。でも、大事にされている感はちゃんとあってまだまだ現役と見えます。

 

ホイールトラクターでいえばフォルテ顔。低く構えたスタイルで見ていても安定感があります。ボディは艶消しになっていてもヤサグレ感はありません。
ホイールトラクターでいえばフォルテ顔。低く構えたスタイルで見ていても安定感があります。ボディは艶消しになっていてもヤサグレ感はありません。

 

農研機構のサイトで検索してみたのですが、1996年に120馬力のCT-120というものが登録されているだけで、CT-95は見当たりませんでした。
農研機構のサイトで検索してみたのですが、1996年に120馬力のCT-120というものが登録されているだけで、CT-95は見当たりませんでした。

 

この部分にヒントがありました。
しかし、以前見たヤンマートラクターの歴史バナーにヒントがありました。1995年にCT9登場と書かれています。

 

ヤンマーCT-95は1995年生まれだったのですね!もう25年ほどになるわけです。
ヤンマーCT-95は1995年生まれだったのですね!もう25年ほどになるわけです。

 

おもりをガッチャで無造作にまとめています。こういうところ、生活感というか、人の営みが感じられていいです。
おもりをガッチャで無造作にまとめています。こういうところ、生活感というか、鉄と油の機械のかたわらに人の存在が感じられ、それがいいです。

 

生活感と言えばここも・・・窓にべったり糊の痕が・・・窓ガラスを割ってしまって何かあり合わせに塞いだ名残と思われます。きっとベニヤかなにかで、視界が悪くなった。
生活感と言えばここも・・・窓にべったり糊の痕が・・・窓ガラスを割ってしまって何かあり合わせに塞いだ名残と思われます。きっと塞いだのはベニヤかなにかで、視界が悪く使い辛かったので、「それだったらまだ濡れたほうがいい」と外してしまったのでしょう。ストーリーがあります。

 

このヘッドライトはスタンレーでした。
このヘッドライトはスタンレーでした。

 

しかしリヤのコンビネーションランプは・・・
しかしリヤのコンビネーションランプは・・・

 

Knight beamブランド。今仙電機です。このナイトビーム、1995年あたりまで使われていたのですね。すごく昔だけかと思っていました。
Knight beamブランド。今仙電機です。ナイトビームの商標、1995年あたりまで使われていたのですね。すごく昔だけかと思っていました。

 

排気管の先だけが前方下に向けて出ています。視界スッキリでいいですよね!
排気管の先だけが前方下に向けて出ています。視界スッキリでいいですよね!

 

こちらは燃料タンクキャップ。
こちらは燃料タンクキャップ。

 

丸ハンドルステアリングのようです。
丸ハンドルステアリングのようです。そうか!もしこれが重機だったらレバーですものね。ホイールトラクターから乗り換えても、同じ感覚で運転できるのはありがたいですよね。

 

エコロジー&エコノミー、エコディーゼル・・・どういうことでしょう?・・・あ!みんな大好き電子マーク!
エコロジー&エコノミー、エコディーゼル・・・どういうことでしょう?・・・あ!みんな大好き電子マーク!

 

小さなものから始まった電子マーク

 

とりあえず電子マークが確認できたのはカメラ。ミノルタハイマチックF 1972年。
とりあえず電子マークが確認できたのはカメラ。ミノルタハイマチックE 1972年。

 

“1995年生まれ。ヤンマーCT-95「撮りトラ」” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。