頑丈そうだし、個性的だし、これは目立つ!コマツ 農業用ブルドーザーD51PF-24「撮りトラ@第34回国際農業機械展in帯広」

ハードな2日に渡るマラソン書類作成も、昨夜の日付が変わる少し前に終わり、穏やかな朝を迎えています。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

気持も新たに・・・でも内容は超軽めに・・・今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広で見た、コマツ ・農業用ブルドーザーD51PF-24「撮りトラ」です。

 

コマツ 農業用ブルドーザーD51PF-24です。「農業用」というのは今気がついたところで、会場では『お!カクカクしてないブルドーザー・・・カッコイイ!』と思って撮ったものです。通りすがりだったし、他にも撮りたいものがたくさんあったので、歩きながら撮ったぐらいの写真。整理の途中で気になって何回も調べたのですが、出てくるのはD51PXばかりで、この D51PF-24というのは出てきませんでした。やっと今どんな素性のものかわかったところです。
コマツ 農業用ブルドーザーD51PF-24です。「農業用」というのは今気がついたところで、会場では『お!カクカクしてないブルドーザー・・・カッコイイ!』と思って撮ったものです。通りすがりだったし、他にも撮りたいものがたくさんあったので、歩きながら撮ったぐらいの写真。整理の途中で気になって何回も調べたのですが、出てくるのはD51PXばかりで、この
D51PF-24というのは出てきませんでした。やっと今どんな素性のものかわかったところです。このブルドーザー『農業用ですよー!』確かに後ろに三点リンクがついているように見えますね。後ろも見ておけば良かった・・・後ろの写真はないんです。

 

なぜわかったかと言うと、コマツ道東株式会社の出展車両説明の中に小さく書いてあったからです。
なぜわかったかと言うと、コマツ道東株式会社の34回国際農業機械展in帯広出展車両説明の中に「ブルドーザー●D51PF-24 農耕仕様」と小さく書いてあったからです。

 

D51PF
D51PF

 

 

↑動画を探していたら、D51PXはありました。結構軽快に走るんですね。音も軽やか。ブレードの両端に受光器がついていますからレーザーレベラーなのでしょう。

 

 

↑ついでにコマツインターナショナルの衝撃も見てください

 

写真を拡大して遊んでいます。重心と吊り位置が書いてあります。
写真を拡大して遊んでいます。重心と吊り位置が書いてあります。

 

ひかれ
ひかれ

 

農業用のブルドーザーはなぜか空気取り入れ口が高くなっています。ピロボール好きにはたまらないステーがついていますね!全身真っ黄色、まるっこくて強そうでこんなトラクターに乗っていたら畑の注目を一身に受けてしまいます。これは目立つ!
農業用のブルドーザーはなぜか空気取り入れ口が高くなっています。ピロボール好きにはたまらないステーの取り回し!全身真っ黄色、まるっこくて強そうで、こんなトラクターに乗っていたら畑の注目を一身に受けてしまいます。これは目立つ!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“頑丈そうだし、個性的だし、これは目立つ!コマツ 農業用ブルドーザーD51PF-24「撮りトラ@第34回国際農業機械展in帯広」” への4件の返信

  1. H2さん こんばんは

    土木業者のブルドーザー買い替え需要と農業参入をターゲットにしているのかなと思います。それならもろもろクリアできますからね。経営が分かっていることも大きい。

    そういえば全く異業種ですが僕の友人も農業をやると言って銀行に掛け合っています
    (オリンピック景気の後のことを考え、建設業者の農業参入の話は僕も実際に聞きました)
    今は土地を借りやすいですから(それに外国人労働者もなんだか頼みやすくなりそうですし・・・)既存農家もうかうかしていられませんよね
    農業に資金を投入して回収するという、ごく普通のビジネスとしての流れ・・・
    僕としては経済とはちょっと距離を置いて欲しい気がしますが、しばらくは止まらないでしょうね

  2. 既存の農家向けというよりは、土木業者のブルドーザー買い替え需要と農業参入をターゲットにしているのかなと思います。それならもろもろクリアできますからね。経営が分かっていることも大きい。
    日本全国で行われてきた実証実験では、もっと小さなサイズ(といっても3t以上のD21PL)のブルドーザーも使われたみたいですよ。ゴムキャタのモデルも。
    しかし資料のコスト削減モデルを見ると、トラクターを置き換えることのコスト削減効果はそれほどでもないようにも見えます。その点でも、土木業者の農業参入がターゲットに見えます。それなりに経営が確立された農業法人などが導入して、冬季には自前で圃場改良工事を行うというのはありかもしれません。

  3. H2さん おはようございます
    以前から・・・そうなんですね
    僕など目に入ってくるものしか見ずに、情報を取りにいったりしていないのでわかりませんでした
    また、仕様にあたっての条件も、自分で乗ることがないので気がつきませんでした
    大きくて重いわけですから、なるほどそうですよね

  4. 以前から噂されていたやつですよね。
    トラクターに比べて圧倒的な耐久性はあるんでしょうけども、トータルコスト的にどうなのか。あと免許の関係と、圃場までの移動手段と。
    車両系建設機械運転技能講習(3t以上)を受けないといけないのと、回送用の大型積載車と。当然大型自動車免許も。

H2 へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。