異様にカッコいい昔の耕耘機。埼玉・川越 片山製作所、日の出式ハンドトラクター「昔のカタログ」

今日は「昔のカタログシリーズ」、もとい「昔のポスター」。伊藤産業機械さんのところで見た、1960年代のモノではないか?と、何となく僕が考えている、埼玉の片山製作所、日の出式ハンドトラクターのポスターです。

 

たわわに実った田んぼの畦道を行く、スマートな耕耘機(後には鋤がついているようです)のポスター。見事に日焼けしています。 上下をセロハンテープ、もしくはドラフティングテープで壁に貼ったのでしょう。そのテープが真っ黒に変色しているところからも時代を感じることができます。 真ん中にいたの押さえが入ってしまっているので、肝心なところが見えず残念ですが、触ると痛みそうで触ることができませんでした。隠れているところは多分、国の何かの試験に合格したこと、そして「日の出式ハンドトラクター」と書いてあることが想像できます。 また一番下にはメーカー名、ブランドロゴと埼玉・川越 片山製作所 とあります。
たわわに実った田んぼの畦道を行く、スマートな耕耘機(後には鋤がついているようです)のポスター。見事に日焼けしています。
上下をセロハンテープ、もしくはドラフティングテープで壁に貼ったのでしょう。そのテープが真っ黒に変色しているところからも時代を感じることができます。
真ん中にいたの押さえが入ってしまっているので、肝心なところが見えず残念ですが、触ると痛みそうで触ることができませんでした。隠れているところは多分、国の何かの試験に合格したこと、そして「日の出式ハンドトラクター」と書いてあることが想像できます。
また一番下にはメーカー名、ブランドロゴと埼玉・川越 片山製作所 とあります。

 

ポーズをとる女性は農機お約束のチェック(かなり大きいですが)のシャツ。しかし、とても農作業はできそうもないパンプスを履いています。 ・・・・ そんなことより、このフルカバードの耕耘機、まるっこいデザイン、ホイールキャップはデイッシュ型でめちゃめちゃ格好いいじゃないですか!!!
ポーズをとる女性は農機お約束のチェック(かなり大きいですが)のシャツ。しかし、とても農作業はできそうもないパンプスを履いています。
・・・・
そんなことより、このフルカバードの耕耘機、まるっこいデザイン、ホイールキャップはデイッシュ型でめちゃめちゃ格好いいじゃないですか!!!

 

いいですねえ・・・僕にはこんな風に見えます。
いいですねえ・・・僕にはこんな風に見えます。

 

富士重工のラビットスクーター、その座席のあたりのカバー切り替えや、全体のフォルムが似たような雰囲気です。ラビットスクーターは1947年から1966年まで作られていたようですから、日の出式ハンドトラクターもそんな時代の製品なのでしょう。
富士重工のラビットスクーター、その座席のあたりのカバー切り替えや、全体のフォルムが似たような雰囲気です。ラビットスクーターは1947年から1966年まで作られていたようですから、日の出式ハンドトラクターもそんな時代の製品なのでしょう。

 

ストリームラインってヤツですね!

 

ファーモールBN ウィキペディアより
『レイモンド・ローウィさんとファーモールとストリームライン』で気がついたように、口紅から機関車まで幅広いデザインで日本でもなじみの深いレイモンド・ローウィさんの一連のデザインは流線型で、ストリームラインと呼ばれていたのでしたね。写真はファーモールBN ウィキペディアより。

 

あたりまえですけど、メチャメチャ絵がうまいです。ここにもストリームラインがありますね!
あたりまえですけど、メチャメチャ絵がうまいです。ここにもストリームラインがありますね!

 

コカコーラのデザインもしているとか・・・アメリカをデザインした男といっていいかもしれませんね・・
コカコーラのデザインもしているとか・・・アメリカをデザインした男といっていいかもしれませんね・・

 

ホッブスデリバリーバン。ロゴをデザインしたら、瓶や、ストッカーや、デリバリーバンまで気になってしまったのでしょうか・・・それでも、全部デザインできちゃうところがすごい!
ホッブスデリバリーバン。ロゴをデザインしたら、瓶や、ストッカーや、デリバリーバンまで気になってしまったのでしょうか・・・それでも、全部デザインできちゃうところがすごい!

 

これはローウィさんデザインではないようですが、色々検索しているうちに見つけました。シトロエンバス U55
これはローウィさんデザインではないようですが、色々検索しているうちに見つけました。シトロエンバス U55

 

年代はよくわからないのですが、1950〜1960あたりでしょうか? ローウィさんに限らず、世界の乗り物の流れって、ストリームライン一色だったのかもしれません。

 

キャンピングトレーラのエアストリームもそんな形・・・でも、これもローウィさんではないようです。1958年。
キャンピングトレーラのエアストリームもそんな形・・・でも、これもローウィさんではないようです。1958年。

 

エアストリームも、鉛筆削りも、アイロンも、飛びそうもないものを「飛びそう」に・・・それがストリームライン!

 

ヰセキ KF850型 動力耕耘機 表記馬力 8.5ps/2000rpm 最大馬力 10ps/2000rpm 排気量 498cc
いきなり日本に戻ります。以前見たヰセキ KF850型 動力耕耘機です。ちょっぴりストリームライン。何かこれにも通じるものがあります。乗用型のトラクターが普及する一瞬前に、このようなラグジュアリーハンドトラクターがバタバタッと世に出たのではないかと想像します。

 

ヤンマー ミニ耕耘機 YK650MR,Z 1軸正逆転 価格¥249,480 6.3馬力 55cm耕幅 17cm最大耕深 4パターンうね立て
今で言うならヤンマー作業機YK-MRシリーズがこれに当たりそう。これでやっと日の出式に対抗できるくらいかもしれません。

 

それにしても、カタログ写真はよく撮れていますねえ・・・見た目のイメージよりほんの少しだけいい感じに・・・自分で撮ると微妙に色が違う。
それにしても、カタログ写真はよく撮れていますねえ・・・見た目のイメージよりほんの少しだけいい感じに・・・自分で撮ると微妙に色が違う。

 

で、うちにも日の出式ありました!

 

これ、近所のTさんにもらった縄綯い機です。「捨てる」っていうので、「ならください」といってもらってきたものです。
これ、近所のTさんにもらった縄綯い機です。「捨てる」っていうので、「ならください」といってもらってきたものです。

 

 

ちょっと隠れてしまって読めない部分がありますが、想像で補って読んでみると、右から左に向かって、「日の出式完全製縄機」と書いてありそうです。
ちょっと隠れてしまって読めない部分がありますが、想像で補って読んでみると、右から左に向かって、「日の出式完全製縄機」と書いてありそうです。

 

日の出式のマークも同じですよね!
日の出式のマークも同じですよね!

 

現在もこの片山製作所はあるようで、ネットでこんな写真を見つけました。種まき機です。
現在もこの片山製作所はあるようで、ネットでこんな写真を見つけました。種まき機です。

 

片山製作所 埼玉県川越市脇田本町31-1
片山製作所
埼玉県川越市脇田本町31-1

 

マップで調べてみるとマンションが建っています。工場跡地はマンションになっちゃったのか・・・
マップで調べてみるとマンションが建っています。工場跡地はマンションになっちゃったのか・・・

 

ネットで片山製作所を調べてみると埼玉県川越市岸町2丁目27−1の片山製作所がそれらしいです。だって、看板が日の出式ですもん。
ネットで片山製作所を調べてみると埼玉県川越市岸町2丁目27−1の片山製作所がそれらしいです。だって、看板が日の出式ですもん。

 

いいモノを作っても、安いモノを作っても、大量にモノを作っても、会社って存続できるとは限らないです。 ある種「運」みたいなものが生き残るに必要な中、こんなにすばらしいトラクターを(スタイルだけしかわかりませんが)作っていた会社が、農機業界に再編の嵐が何度も吹いたにもかかわらず存在しているということ、すごく嬉しいです。 僕が嬉しくても何も変わらないのですけど嬉しいです。
いいモノを作っても、安いモノを作っても、大量にモノを作っても、会社って存続できるとは限らないです。

ある種「運」みたいなものが生き残るに必要な中、こんなにすばらしいトラクターを(スタイルだけしかわかりませんが)作っていた会社が、農機業界に再編の嵐が何度も吹いたにもかかわらず存在しているということ、すごく嬉しいです。

僕が嬉しくても何も変わらないのですけど嬉しいです。

 

今日は遅くなってしまいました。また明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“異様にカッコいい昔の耕耘機。埼玉・川越 片山製作所、日の出式ハンドトラクター「昔のカタログ」” への2件の返信

  1. 伊藤さん こんにちは

    コメントありがとうございます
    イラストはともかく、製品自体がゆるキャラみたいですよね
    強烈な個性がまぶしいです
    ハンドトラクターがそんな輝きを発していた
    ほんのわずかな時間をもっと調べてみたいと思いました

  2. 日の出式ハンドトラクターのイラスト、めっちゃ素晴らしいですね❗
    味が出ていますし、新しいゆるキャラのようです。
    今年の年賀状は、これでキマリでしょうか?❗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。