「ガマンできなくなって対策する」家庭稲園バケツ稲プロジェクトその18

突然『「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクトを立ち上げます』と宣言しながら鳴かず飛ばずで、「どうなってんだ?」と聞かれてたりしたわけですが、継続中です。年度末と多面的昨日支払の報告書類作成で心の余裕がなく、なかなか書けないでいました。
「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクト。4/14に苗を移植した苗の7月下旬〜の様子をまとめました。(前回の様子はこちらを見てくださいね)なんだかんだ言って、米作り、長いです。

 

富山産あきたこまち7/25〜8/2

 

7/25富山産あきたこまち。スズメの来襲は止まらず、効くか効かないかわからないけれども、キュウリやゴーヤを作っていたネットを外してかぶせてみました。
7/25富山産あきたこまち。スズメの来襲は止まらず、効くか効かないかわからないけれども、キュウリやゴーヤを作っていたネットを外してかぶせてみました。

 

7/26富山産あきたこまち。
7/26富山産あきたこまち。

 

7/27富山産あきたこまち。
7/27富山産あきたこまち。

 

7/28富山産あきたこまち。
7/28富山産あきたこまち。

 

7/29富山産あきたこまち。お天気と暑い日が続いていて、黄色くなってきていますが、枯れてるのかもしれません。
7/29富山産あきたこまち。お天気と暑い日が続いていて、黄色くなってきていますが、枯れてるのかもしれません。

 

7/30富山産あきたこまち。
7/30富山産あきたこまち。

 

7/31富山産あきたこまち。ネットをかけて少しスズメの攻撃は減りました。でも、完全に防ぎ切れていません。時間が経って、稲穂に残っているまともそうな米粒がかなり減っています。中身の入っていない空の米粒はスズメが揺らすので落ち、中身の入っているのはスズメが食べちゃっているのだと思います。
7/31富山産あきたこまち。ネットをかけて少しスズメの攻撃は減りました。でも、完全に防ぎ切れていません。時間が経って、稲穂に残っているまともそうな米粒がかなり減っています。中身の入っていない空の米粒はスズメが揺らすので落ち、中身の入っているのはスズメが食べちゃっているのだと思います。

 

8/1富山産あきたこまち。葉っぱが広がってボーボーに見えるのは、スズメが中に入るので折れてしまっているのだと思います。しかし、葉っぱや穂の上に乗れるということはスズメって驚きの軽さということ?
8/1富山産あきたこまち。葉っぱが広がってボーボーに見えるのは、スズメが中に入るので折れてしまっているのから。しかし、葉っぱや穂の上に乗れるということはスズメって驚きの軽さということ?それはそれですごい!

 

8/2富山産あきたこまち。はじめの頃に比べると色が抜けてかなり黄色っぽくなっています。
8/2富山産あきたこまち。はじめの頃に比べると色が抜けてかなり黄色っぽくなっています。

水戸産あきたこまち7/25〜8/2

 

7/25水戸産あきたこまち。
7/25水戸産あきたこまち。

 

7/26水戸産あきたこまち。初めの頃は結構緑でしょう? こうやってネットをかけたけれど、最近は田んぼを見ても案山子を立てるところ、少ないなあ・・・
7/26水戸産あきたこまち。初めの頃は結構緑でしょう? 僕はこうやってネットをかけたけれど、最近は田んぼを見ても案山子を立てるところ、少ないなあ・・・

 

見た中で大賞はこれです。正統派でホンモノっぽい。おばあさんなどが畑仕事をしている感じです
2010年の頃です。以前、こんなのを見ました。最近は近所でもこういったものを見なくなりました。

 

ファッショナブルなタイプ。人間に効果ありそう、ちょっと怖いです。物思う感じ。
こんなのも・・・

 

アイディア大賞。ヒモが田んぼの上を延々と繋がって、家の中まで引き込まれています。鳥がやってきたらヒモを引っぱると、この空き缶などがガラガラいう仕掛け。人間が引っぱらなければならないというメンドクサさはありますが、これは間違いなく効果があるでしょう。「ししおどし」みたいな水力や、タイマーとモーターの組み合せで自動化もできそうですし・・・あ、太陽電池と組み合わせて、タイマー制御で一斗缶を打ち鳴らすっていうのはどうでしょうか?
ここは最近見たらこの当時に比べるとかなりおとなしくなっていました。8年も経つと作る人が変わってしまうのか、それともその気力がなくなってしまうのか・・・

 

7/27水戸産あきたこまち。
気を取り直して7/27水戸産あきたこまち。

 

7/28水戸産あきたこまち。
7/28水戸産あきたこまち。

 

/29水戸産あきたこまち。
7/29水戸産あきたこまち。

 

7/30水戸産あきたこまち。
7/30水戸産あきたこまち。

 

7/31水戸産あきたこまち。
7/31水戸産あきたこまち。

 

8/1水戸産あきたこまち。
8/1水戸産あきたこまち。

 

8/2水戸産あきたこまち。
8/2水戸産あきたこまち。

 

7/25〜8/2あきたこまち全体

 

7/25あきたこまち全体。
7/25あきたこまち全体。

 

7/26あきたこまち全体。
7/26あきたこまち全体。

 

7/27あきたこまち全体。
7/27あきたこまち全体。

 

7/28あきたこまち全体。
7/28あきたこまち全体。

 

7/29あきたこまち全体。
7/29あきたこまち全体。

 

7/30あきたこまち全体。
7/30あきたこまち全体。

 

7/31あきたこまち全体。
7/31あきたこまち全体。

 

8/1あきたこまち全体。
8/1あきたこまち全体。

 

8/2あきたこまち全体。
8/2あきたこまち全体。

 

もう収穫してしまったので、後二回ぐらいで終わりです。やってみてわかったことは「とにかく長い!」ことですね。夏休みの研究には長過ぎます。毎日写真を撮るのは大した手間じゃないけれど重圧で、定点撮影カメラが欲しくなります。

 

きょうはここまでです。また明日!

 

 

 

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“「ガマンできなくなって対策する」家庭稲園バケツ稲プロジェクトその18” への2件の返信

  1. H2さん こんにちは

    期待してもらいながら何だかごちゃごちゃとやることがあって
    刈取りが終ってからなかなか進んでいません
    すみません

    バケツに苗を植える本数も含め、僕は痛い目に会わないと身に染みないようで
    改善事項は多岐にわたります

    記録という面で、ネットワークカメラのタイムプラス機能、魅力的です
    これは次回取り入れてみたいと思います

  2. 少し長めの帰省から戻ってきました。老親の世話(まだ介護まではいきませんが、いろいろ危ない)でUターンが早まりそうですが。

    定点撮影ですが、終了まで動かさなくていい場所でセットしないといけないので、意外に難しいですよね。自分もいつか何かでやってみたいとは思っているのですが。

    実家に、WiFiネットワークカメラを何台か設置しています。インターネット経由でスマホアプリ等で現在および動体検知履歴を見ることができるんですが、その中の1台にタイムラプス機能がありました。タイムラプス機能を使ったことはないですが、給電を考えるとデジカメよりは使い勝手が良さそうです。プラネックスのCS-W50HDという終息モデルで、ファームウェアバージョン030718以降の対応。他のモデルでもタイムラプス機能があるものとないものがあると思うので、それ目的で探す場合は要確認です。

    おにぎりがどうなったか、期待して待っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。