家庭稲園バケツ稲プロジェクトその10「把手が回らなくなってきた」

突然『「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクトを立ち上げます』と宣言しながら鳴かず飛ばずで、「どうなってんだ?」と聞かれてたりしたわけですが、継続中です。年度末と多面的昨日支払の報告書類作成で心の余裕がなく、なかなか書けないでいました。
「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクト。4/14に苗を移植した苗の5月下旬の様子をまとめました。(前回の様子はこちらを見てくださいね)稲が大きくなってきたので、もう把手が稲をまたぐことが出来なくなってしまいました。バケツをぶら下げて運ぶ・・・ということが不可能です。把手はこのまま固定ですね。

 

水戸産あきたこまち、富山産あきたこまち、全体・・・とそれぞれを日付順に並べてみることにしてます。写真を撮っているのはほぼ朝ばかりです。

 

今回は水戸産あきたこまちから。5月24日〜

 

5/24水戸産あきたこまち。
5/24水戸産あきたこまち。

 

5/25水戸産あきたこまち。
5/25水戸産あきたこまち。

 

5/25水戸産あきたこまち。
5/26水戸産あきたこまち。

 

5/27水戸産あきたこまち。
5/27水戸産あきたこまち。

 

5/28水戸産あきたこまち。
5/28水戸産あきたこまち。

 

5/29水戸産あきたこまち。
5/29水戸産あきたこまち。

 

5/30水戸産あきたこまち。
5/30水戸産あきたこまち。たまたま用事で家に寄ったMさんに、「こんなに混んでちゃダメだ。この大きさなら真ん中に1本だよ。」と言われてしまいました。保全会の会長さんに言われて間引いたつもりだったのですが、まだまだ足りなかったようです。確かに、本当は20くらいに株がわかれるのが理想という分蘗は終ってしまったようです。扇形に広がりたくても隣がジャマで広がれないですものね。

富山産あきたこまち5/24〜

 

5/24富山産あきたこまち。
5/24富山産あきたこまち。バケツのフチの手前右側にポチッと雑草か稲かわからないようなものが顔を出しています。これに注目しています。

 

5/25富山産あきたこまち。
5/25富山産あきたこまち。

 

5/26富山産あきたこまち。
5/26富山産あきたこまち。

 

5/27富山産あきたこまち。
5/27富山産あきたこまち。ポチッとしていたのは稲ですかねえ・・・

 

5/28富山産あきたこまち。
5/28富山産あきたこまち。

 

5/29富山産あきたこまち。
5/29富山産あきたこまち。

 

5/30富山産あきたこまち。
5/30富山産あきたこまち。どうも稲みたいですね。田んぼを作った時にあまりに土がフワフワで、深く苗を突っ込んだので下では繋がっているのかもしれません。成長するにつれ、カメラのフレームに入れるためどんどん上から覗き込むような形で撮影しているため、なんとなく大きさがわからないと思います。節と節の間は結構長くなってずいぶん背が伸びています。

 

全体の様子5/24〜

 

5/24全体の様子。
5/24全体の様子。

 

5/25全体の様子。
5/25全体の様子。

 

5/26全体の様子。葉っぱがわさわさしてきましたよね?
5/26全体の様子。葉っぱがわさわさしてきましたよね?

 

5/27全体の様子。
5/27全体の様子。

 

5/28全体の様子。
5/28全体の様子。

 

5/29全体の様子。
5/29全体の様子。

 

5/30全体の様子。
5/30全体の様子。目一杯広角にしないと葉がフレームに入らなくなってきました。

 

小さめのバケツですが、それでも苗を1本だけ植えるにはあまりに寂しい感じでした。しかし、今では密集してしまってケンカをするような形です。

 

これでちゃんと米が穫れるかもしれませんし、まだわからないですが、こういうことには知識と経験と勇気が必要だなあ・・・と思ったのでした。

 

今日はここまでです。また明日!

 

 

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。