家庭稲園バケツ稲プロジェクト始動(予定)・・・「8月2日におにぎりを3つ食べるには」

#バケツ稲プロジェクト #家庭田んぼ #家庭稲園

もうとっくにみなさん気がついているかもしれませんが、ここに書かれていること全部、トラクターに関しても農業に関しても、勘違いも間違いもすべて含めた「な〜んにも知らない」僕の通ってきた道そのものなのです。

そんなわけで、ここに書かれていることのほとんどが後にひっくり返る可能性があり、「ここが違う、あそこが違う」といわれても、それは「そう思うな、ああ考えるな」と僕にいうことと同義で、あまり意味がありません。だって、僕はその時はそう思ったんだし、そう考えたのですから・・・

 

今年はバケツ稲を作ろう!

 

というわけで、突然ですが「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクトを始動したいと思います。なんで?と言われても「やりたいから」と答えるしかありません。

 

#バケツ稲プロジェクト #家庭田んぼ #家庭稲園

 

1年の計は元旦にあり。元旦とは行かないまでも1年の計は正月にありです。毎年違ったことをやらないと飽きてしまいます。今年はバケツ稲をやってみよう! 1年の計だとか、プロジェクトだとか、大げさですけど、まあ、いいじゃないですか。固いコトいわない言わない。

 

家庭菜園があるのに、何で家庭稲園ってないの?

 

あえていうなら一つ理由は、「家庭菜園があるのに、何で家庭稲園ってないの?」という素朴な(全然素朴じゃないか)あるからです。家庭菜園はあちこちで見かけます。でも、「家庭稲園」風呂桶サイズとか畳サイズくらいの家庭的?な田んぼは見たことがありません。

想像はつきます。野菜ならイタリア野菜、京野菜、パプリカとかステキな彩りの野菜など、比較的早くとれるうえに食卓も華やかになる・・・方や家庭の田んぼ「家庭稲園」でお米を作るとなれば時間がかかるのに加え、悲しいかな「食卓彩り戦線異状ナシ」のモノクロの世界。

苦労した「家庭稲園」のお米のごはんに納豆などといっても、わかるのは当人だけ。ちっとも承認欲求は満たされない・・・いいたくないけどインスタ映えしないわけです。

決して家庭菜園を目の敵にしているわけではないですが、こんなことを書いている僕も、「お米たべてー!」などといって赤坂TBSの坂を下ってみたりした割には、お米を自分で作ったことはないわけで、そういう観点からも「とにかくやってみなくては」と思った次第です。

飽きっぽい僕ですから「何かオモシロイコト」がオマケで付いていなくちゃ面白くありません。ただ「家庭稲園」をやるんじゃなく、何かプラスαというか、「縛り」が欲しい・・・で、とりあえず考えたのは「締め切りが決まった米づくり」をしてみたいというコト。

 

締め切りのある米作り

 

一般的な仕事って締め切りとか納期が決まっています。それに対して米づくりは大体の日程は決まっていますが、天候次第で、しかも相手が植物ですから様々な要因でずれ込むことがあり、思ったようにいかない様を僕もこれまで見てきました。

というより、ただ印象に残っているだけかもしれませんが、思ったように行かないことばかり目にしていたように思います。

でも、もしかしてバケツ稲ならそこをうまくコントロールして目標の日にドンピシャで合わせられるかもしれない。たとえうまくいかなかったとしても、何かを得られるはず(多分)。

 

そもそもお米って種からどのくらいで米になるの?

 

まず、田植えから稲刈りまでどのくらいかかるか、過去の米作りの記事をひっくり返して調べてみました。このあたりでは大体GW、5月5日のこどもの日くらいから田植え(飼料稲/コシヒカリ)を始めます。稲刈りは大体9月10日あたりからでしょうか・・・

トータルで何日くらいだろう・・・「勘定するのめんどくさいな」と思ったら、カシオが運営しているKeisan(生活や実務に役立つ計算サイト)というWEBページで各種計算をやってくれるものを見つけました。これは便利!

 

“家庭稲園バケツ稲プロジェクト始動(予定)・・・「8月2日におにぎりを3つ食べるには」” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。