Lは何を表したのかなぁ・・・クボタL13G「撮りトラ」

燃料タンクの下の工具ボックスはこの頃からなんですね。オイルバスフィルターはデンソー製。

週末はボックスカートレースの打ち上げでサボっちゃいました。

今日は先日のhokkaidoujinさんの案内で見たクボタトラクター、L13G「撮りトラ」です。

クボタL13Gは1962年〜1965年あたり(不確か)の生まれで、国産としてはL15Rとともに初期の稲作用トラクターだったみたいです。
クボタL13Gです。草に覆われつつあるようですが、その面構えにはまだまだ生気があります。不動車ではなさそう。クボタL13Gは1962年〜1965年あたり(不確か)の生まれで、国産としてはL15Rとともに初期の稲作用トラクターだったみたいです。
クボタL13Gは1962年〜1965年あたり(不確か)の生まれで、国産としてはL15Rとともに初期の稲作用トラクターだったみたいです。
正面のアミアミは今まで見たどの機体もこのメッシュだったので標準でこうだったのでしょう。既製品ですよねえ・・・
今でも売ってる伝統的?な模様。
今でも売ってる伝統的?な模様。
燃料タンクの下の工具ボックスはこの頃からなんですね。オイルバスフィルターはデンソー製。
燃料タンクの下の工具ボックスはこの頃からなんですね。オイルバスフィルターはデンソー製。
商品名としてはL13Gですが、形式名はL13となっています。エンジンはE650Bディーゼルエンジン。13馬力/2600rpm。前進6段、後進2段とあります。以前調べたとき、海外のサイトに単気筒637ccとあったのですが、E650Bというエンジン形式から排気量については「だいたいそんなものかな」という印象。単気筒というのは写真ではよくわかりませんでした。
形式名もL13Gとなっています。エンジンはE650Bディーゼルエンジン。13馬力/2600rpm。前進6段、後進2段とあります。以前調べたとき、海外のサイトに単気筒637ccとあったのですが、E650Bというエンジン形式から排気量については「だいたいそんなものかな」という印象。単気筒というのは写真ではよくわかりませんでした。
ああ!この写真を見ると単気筒っぽいですね!エンジンの幅も狭いです。インパネに見える6角形はこれから先クボタのトラクターにずいぶん採用されたのはもちろん、ヰセキTB-23やTS2810、三菱パルシードMT2201Dにも採用されていた、1926年に創業したユーシンという会社のヒューズボックスです。
ああ!この写真を見ると単気筒っぽいですね!エンジンの幅も狭いです。インパネに見える6角形はこれから先クボタのトラクターにずいぶん採用されたのはもちろん、ヰセキTB-23やTS2810、三菱パルシードMT2201Dにも採用されていた、1926年に創業したユーシンという会社のヒューズボックスです。
アタッチメントのカバーがテント生地のようなものでできています。これはなんでしょう・・・ロータリーではなさそうですが・・・
アタッチメントのカバーがテント生地のようなものでできています。これはなんでしょう・・・ロータリーではなさそうですが・・・

国産初のトラクターはT15というトラクターということになっています。そして、稲作用トラクターとしてこのLタイプが出てきたわけですけど、この「L」って何を表しているのでしょう・・・

Tが付くのはわかりますTRACTORですから。

でも、このLは・・・クボタの社長の名前とか、開発チームの上司の名前だとしても、日本の人にLで始まる名前ってなかなか無いですよね?

この後クボタのトラクターに長い間使われることになる「L」稲作を表すような英単語の頭文字じゃないかと想像しますが、今のところ思いつきません。

今日はこれまで・・・また明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。