レッドブル・ボックスカートレース TOKYO 2017に参戦します!
突然ですが、レッドブル・ボックスカートレース TOKYO 2017に参戦します!
10月22日(日)場所は東京赤坂サカス!
実際は僕は出先で中を見ることができず、家族のものに開けてもらったんですけどね。箱の中に「残念ですが・・・」というお手紙が入っているパターンもあるらしいのでドキドキ!
図面書いて審査申し込みしたら、もうすっかり出るつもりになっちゃって(これは申し込んだ人みんなそうだと思います)、もし出られなかったら秋の楽しみ、モチベーションが全くなくなってしまうところでした。
レットブルの特設サイトに各参加チームが紹介されています。
僕らのチーム名は「お米たべてー!TEAM」(「お米たべてー!ちぃぃぃ〜〜〜む」と読んでください。)
こんな風に紹介されています。
なぜ「お米たべてー!TEAM」なのか?

「お米たべてー!」と叫ぶ僕は農家でもありませんし、お米屋さんでもありませんが、自分の家のまわりの田んぼのほとんどが「牛さんのごはん」ということにビックリしています。炭水化物抜きダイエットですっかり不人気になってしまったお米、でもやっぱり全国どこでも作れて手に入りやすい食料と言ったら(それにおいしいし)基本お米です。何かあって「やっぱりお米だよね」となった時、ほとんどが牛さんの陣地になっていたらマズいよってことなんです。
ニンゲンに都合の良いときだけ牛さんのごはんを取りあげるなんてことはできません。蛇口から水が出るみたいにお米は出てこなくて、誰かが作っているんです。(例えに使っていますが、水だってもちろん蛇口の先には配管があって、浄水場があって、その先に川やダムなどがつながって、さらには空や雲につながっています)
というわけで全く農地のない赤坂で「お米たべてー!」って言うの、意味があることだと思いませんか?
先日Mさんに連れて行ってもらったダイナミックフェア2017で見た、このタイヤ、買っておけば良かったなあ・・・すごく迷ったんだけど、参加できるかどうかわからなかったので買わなかったんです。
順番が前後しました。レッドブルボックスカートレースとは。起源、映像その他
ボックスカートレース・・・調べてみるとウィキペディアに記述がありました。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事↓
2017年7月24日 9:24 AM | カテゴリー:#レッドブルボックスカートレース2017 | コメント(2)