涙目のシバウラSF1040T(多分)「撮りトラ」
今日はhokkaidoujinさんのところで見たシバウラのトラクター、エンジンフードが失われていてよくわからないのですが、SF1040T(としておきます)「撮りトラ」です。
今日は何にしようかなあ・・・と、写真を眺めているうちにあっちこっち飛んですごく時間を食ってしまいました。ですからショートバージョンで・・・

農研機構のサイトで調べてみると、シバウラSF1040Tの登録は1979年。スペックはtractordata.comによればシバウラ4.6L4気筒ターボディーゼル105馬力。1040Tの「T」はTURBOの「T」。そして末尾の40は4WDを表しているようです。
100年休まずにチクタクチクタクの「おじいさんの時計」ではないですが、この「今はもう動かない」感じ・・・元気に古い機械が働いているのとは違って残念なんですけど、すごくいい感じです。
廃屋とか廃車とか一定の人気があるのはどうしてなんでしょう。想像力がかき立てられるからでしょうか・・・

なぜシバウラSF1040Tだと思ったかというと、ここに排気タービン(穴あいてますけど)があるからです。他に、型式にTの付いたターボのものというとSE7040Tがあります。ただ、これは3気筒エンジン。このエンジン、4気筒に見えるのでSF1040Tにしたというわけなんです。
ごめんなさい。今日はここまで。続きます。