トラクターのシートに注目!Zanottaトラクターシート&Holderトラクターシート「撮り虎@土の館」
ダカールはビバークに通じる線上ののボルカン村を襲った大規模な地滑りにより、かなりの犠牲者が出てキャンセルとなりました。そこで今日は別の話題です。
ずっと「トラクターのシートに注目!」しているわけですが、いつもお世話になっている椅子や座面のスペシャリスト、野口装美の社長から面白いいことを教えていただきました。トラクターの鉄の洗面器座面を使った椅子(トラクター椅子の椅子?そもそもトラクターにあっても椅子は椅子なわけで、なんと表現していいのかわかりません。)があるというのです。

ウィキペディアによるとヴィトラ・デザイン・ミュージアム(英語: Vitra Design Museum)は、ドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州ヴァイル・アム・ラインにある博物館。スイスに本社を置く家具会社ヴィトラ(英語版)の工場敷地内に所在する。ミュージアムにはヴィトラ社が所有する膨大な数のデザイナーズ家具や照明器具などが展示され、世界で最も重要なデザイン博物館と言われる。・・・そうです。
調べてみるとZanottaはアウレリオ・ザノッタという人が1954年に創立した家具デザインの会社みたいなんです。僕たちが惹かれるようにトラクターのシートに惹かれたのでしょうか、それともそもそもトラクターのシートそのものをこのような家具デザインのデザイナーがデザインしたのでしょうか・・・
どちらにしてもそのままで美術館に収蔵されてもおかしくないものだということのようです。
それにしても、気になっていて好きだと思ったそのすぐ脇にこんな家具としての椅子があったわけです。でも、それには教えてもらうまでずっと気がつきませんでした。
世の中知らないことだらけなのはわかってますけど「知ってること」って知らないという広大な平原とういうか砂漠の上の1本の細いワダチなんだなあ・・・と思い知らされます。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事↓
2017年1月12日 8:59 AM | カテゴリー:スガノ農機「土の館」トラクタ博物館, 農業機械 | コメント(2)