多彩な技を持つ人たち & まるで網引き →昨日は活動日でした。

アシカキの除草

昨日は活動日でした。いつもの草刈りとは違い「子供達もお世話をするヒガンバナを植えた法面の足場に」と、側溝のフタをかける作業と、小排水路に生えたアシカキの除草?駆除?を行いました。

いくつか行った活動のうち、まずは小排水路に生えたアシカキの除草から・・・

除草した草が正確にアシカキと特定したわけではありませんが、アシカキだとすればイネ科,、サヤヌカグサ属の植物で、学名がLeersia japonica Makinoっていうんです。もしかしたら「日本の植物学の父」といわれるあの牧野富太郎先生が見つけたものかもしれませんね!

まるで網引き!アシカキの除草

↑せいぜい40秒ほど・・・見てね!

アシカキは横に伸びて絡み合い、足が引っかかるという「足掻き」の意味があるのではないか?と、どこかのサイトに出ていました。
アシカキは横に伸びて絡み合い、足が引っかかるという「足掻き」の意味があるのではないか?と、どこかのサイトに出ていました。
アシカキの除草
見てください。一人じゃ全然足りなくて、これだけの人数が力を合わせないと持ち上がらないというか、引き上げられません。
いつもは個人個人でやる人はやる、やらない人はやらない・・・とバラバラの対応だったそうです。
小排水路の除草は個人個人でやる人はやる、やらない人はやらない・・・とバラバラの対応だったそうです。
アシカキの除草
それが今回多面的機能支払の活動で初めてチャレンジ!まるで魚取りというか、網を引いているようです。
アシカキの除草
疲れちゃったなあ・・・たくさんのアシカキの茎が絡み合って網のようになっている上に、根っこは泥をしっかり抱えていてホントに重いんです。

なんだか見ていてすごく息が合っているというか、同じ方向を見ているというか、すごく「チーム感」を感じました。

色々とご意見もあるでしょうが、まっさきにこれを思い浮かべました。(向いている方向は違うケド)
色々とご意見もあるでしょうが、まっさきにこれを思い浮かべました。(向いている方向は違うケド)
そのチームの休息・・・
そのチームの休息・・・

アシカキについては過去に『駆除後のアシカキ(雑草の話です)』『アシカキ(ヨバイ)水辺の植物』の記事があります。

以前の写真ですが、まったく網引きとしか見えませんね。
以前の写真です。まったく網引きとしか見えませんね。

一方、もう一つのミッション側溝のフタ掛け

もう一つの活動は子供達が夏にお世話をするヒガンバナの法面の側溝に足場代わりのフタをする作業です。これは問い合わせたところ、多面的機能支払の活動のうち、施設の長寿命化の活動にあたるそうで、やっているほうは一連の作業ですがおサイフが違います。
もう一つの活動は子供達が夏にお世話をするヒガンバナの法面の側溝に足場代わりのフタをする作業です。これは問い合わせたところ、多面的機能支払の活動のうち、施設の長寿命化の活動にあたるそうで、やっているほうは一連の作業ですがおサイフが違います。

“多彩な技を持つ人たち & まるで網引き →昨日は活動日でした。” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。