唐突ですがクボタM7151の続きです・・・「撮りトラ」

唐突になっちゃいますが、今日はNさんに連れて行ってもらった、結城市で行われた展示会で見たクボタM7001シリーズ、M7151「撮りトラ」ずっとずっと離れた続きです。

クボタトラクターM7001シリーズのM7151です。
クボタトラクターM7001シリーズのM7151です。
クボタトラクターM7001シリーズのM7151です。
在庫整理な感じは否めませんがお付き合いください。

今までの動画も並べます。車高調整が動くようすとフロントフェンダーが動くようす

↑60秒ほど。

↑ 動画(73秒)試乗会で走っているだけ。

↑ 動画(85秒)これも圃場を走っているだけ。

クボタトラクターM7001シリーズのM7151です。
言わずと知れたフランス製のクボタ。ヨーロッパ部品でできている外車です。

工場はこちらでした。

工場はずいぶんと北にありますね、ベルギーとの国境にも近い。フランスにトラクター見学(もちろん妄想ですけど)へ行ったら見に行ってみたいな。

ストリートビューだとこう・・・2013年9月時点ですから、まだ看板も上がっていないです。

ミラーです。
ミラーです。
拡大してみるとSMAT NORDと書いてあります。調べてみるとイタリアのメーカー。バイクのミラーなんかも作っているみたい。
拡大してみるとSMAT NORDと書いてあります。調べてみるとイタリアのメーカー。バイクのミラーなんかも作っているみたい。
でも、トップページはトラクター。いつ頃創立されたのかなど、ヒストリー的なものはパッと見みつかりませんでした。
でも、トップページはトラクター。いつ頃創立されたのかなど、ヒストリー的なものはパッと見みつかりませんでした。
大きなノブで長さを調整できるようになっていますね。
大きなノブで長さを調整できるようになっていますね。
もちろんヘッドランプも外国製。まあ、フランスで作っているからあたりまえですよね。
もちろんヘッドランプも外国製。まあ、フランスで作っているからあたりまえですよね。
メーカーはHELLAです。トラクターへの採用率高いなあ。
メーカーはHELLAです。トラクターへの採用率高いなあ。
もう順不同になってますが、タイヤのバルブ。見たことのない形です。自転車やバイクのバルブも仏式と英式と米式があって、見慣れない仏式にたまに出会うと困ったりします。これは・・・何式なんだろう?
もう順不同になってますが、タイヤのバルブ。見たことのない形です。自転車やバイクのバルブも仏式と英式と米式があって、見慣れない仏式にたまに出会うと困ったりします。これは・・・何式なんだろう?
ネットで探してきました。こんな感じです。でもこのラインナップではないように見えますよね。
ネットで探してきました。こんな感じです。でもこのラインナップではないように見えますよね。
ワルターシャイドのゲンコツ。
ワルターシャイドのゲンコツ。
探してみました。ワルターシャイド? ロゴはこれです。
ロゴはこれです。
PTOドライブシャフトの会社みたいで、こんなサイトを見つけました。沿革にこうあります。(株)松井製作所と、ドイツ・ワルターシャイド社(GKNグループ)との共同出資による合弁会社として発足した。 ワイドアングルCVジョイント付PTOドライブシャフトを日本で、初めて製造・販売をした。ワイドアングルCV部に、潤滑性と泥水防止をし、水田使用にも適するよう機能とライフの向上を計った。
PTOドライブシャフトの会社みたいで、こんなサイトを見つけました。沿革にこうあります。(株)松井製作所と、ドイツ・ワルターシャイド社(GKNグループ)との共同出資による合弁会社として発足した。 ワイドアングルCVジョイント付PTOドライブシャフトを日本で、初めて製造・販売をした。ワイドアングルCV部に、潤滑性と泥水防止をし、水田使用にも適するよう機能とライフの向上を計った。
こういうゲンコツだけ売ってるんですね! 溶接して使うんだ・・・これは確かに1から作るより、買ったほうが速くて安い。
このようにゲンコツだけ売っています。
クボタトラクターM7001シリーズのM7151です。
このゲンコツの根本の金色の部分。
この金色の部品もワルターシャイド。
この金色の部品もワルターシャイド。
そしてこちらは足回り。ZFとあります。
そしてこちらは足回り。ZFとあります。

ウィキペディアによると

ZFフリードリヒスハーフェン(ZF Friedrichshafen AG、ゼットエフ フリードリヒスハーフェン)はドイツフリードリヒスハーフェンに本拠を置く自動車部品製造企業。社名のZFはZahnradfabrik(歯車工場)の略である。26か国で121社の生産会社を持つZFグループを形成している。

1915年 – ツェッペリン飛行船用の歯車メーカーとして創業したそうですよ!

これもZF
これもZF
これもZF
これもZF
SCHARMULLER AUSTRIA とあります。ラダーヒッチというのでしょうか?オーストリアのけん引部品製作の会社でした。
SCHARMULLER AUSTRIA とあります。ラダーヒッチというのでしょうか?オーストリアのけん引部品製作の会社でした。
これもSCHARMULLERですね。
これもSCHARMULLERですね。
SCHARMULLER AUSTRIA これですね・・・
SCHARMULLER AUSTRIA これですね・・・
SCHARMULLERのロゴです。
SCHARMULLERのロゴです。
そしてSCHARMULLERのウェブサイト。本当にいろいろな専門メーカーがあるんですねえ・・・
そしてSCHARMULLERのウェブサイト。本当にいろいろな専門メーカーがあるんですねえ・・・

フランスで作っているけどドイツ-オーストリアの部品が多いです。

後ろについている7Pのカプラー。
後ろについている7Pのカプラー。
どこの製品なのか調べたけど、現時点では見つかっていません。
どこの製品なのか調べたけど、現時点では見つかっていません。
そしてこれがキャビンの後ろに付いているショックアブソーバー。キャビンのサスペンションかもしれません。
そしてこれがキャビンの後ろに付いているショックアブソーバー。キャビンのサスペンションかもしれません。
ちょうどツインショックのバイクのリヤサスみたいな感じです。
ちょうどツインショックのバイクのリヤサスみたいな感じです。
HELLAの作業灯。175と書いてあります。
HELLAの作業灯。175と書いてあります。
こちらは同じくHELLAのウインカー。
こちらは同じくHELLAのウインカー。
これもウインカー。確認できませんでしたけど、これもHELLAなんだろうなあ。
これもウインカー。確認できませんでしたけど、これもHELLAなんだろうなあ。
近くを見すぎて目が痛くなった方へ・・・遠景。
近くを見すぎて目が痛くなった方へ・・・遠景。
エンジンフードを開けると・・・
エンジンフードを開けると・・・
大きい図体に似合わないターボチャージャーのタービン。若干錆び気味。
大きい図体に似合わないターボチャージャーのタービン。若干錆び気味。
メーカーわからず。
メーカーわからず。
かわいらしいナンバーを照らすナンバー灯もHELLA。
かわいらしいナンバーを照らすナンバー灯もHELLA。
カメラがこっちを睨んでる! 作業灯はHELLA。番号はさっきのと違って185。
カメラがこっちを睨んでる! 作業灯はHELLA。番号はさっきのと違って185。
ホースのメーカーには辿り着けなかったんだよなあ・・・
ホースのメーカーには辿り着けなかったんだよなあ・・・
エンジンフードはあまりにも高く跳ね上がってしまうのでヒモが付いています。
エンジンフードはあまりにも高く跳ね上がってしまうのでヒモが付いています。
なにか手で引っぱらなくちゃ!というときには必ずこのヒモが付いています。縄跳びのヒモみたいにも見えるけど、ちゃんと専業メーカーがあったりするんだろうな。今度よく見てみよう。
なにか手で引っぱらなくちゃ!というときには必ずこのヒモが付いています。縄跳びのヒモみたいにも見えるけど、ちゃんと専業メーカーがあったりするんだろうな。今度よく見てみよう。
そのヒモの根元の取付を見ています。
そのヒモの根元の取付を見ています。

いやー・・・長々と写真の処理をしてしまいました。M7001シリーズはひとまずこれで全部終わりです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。