今日はちょっと趣向を変えて・・・撮りフネ(ship)

おはようございます。昨日家に帰って来ました。今日から通常営業!・・・と、言いたいところですが、余韻を残すということで少し続けてみます。というわけでちょっと趣向を変えて・・・『撮りフネ』

大洗を出航したフェリーが苫小牧港に入ります。苫小牧港は大きな港。たくさんの船が停泊しています。そこから降ろされて全道へ流れる農機を見るのも楽しみの一つ。これは何を積んできたんだろう・・・ちらっと赤いトラクターが見えます。マッセイファーガソンでしょうね。船名はGARNET LEADER(ガーネット・リーダー)日本郵船の船です。
大洗を出航したフェリーが苫小牧港に入ります。苫小牧港は大きな港。たくさんの船が停泊しています。そこから降ろされて全道へ流れる農機を見るのも楽しみの一つ。これは何を積んできたんだろう・・・ちらっと赤いトラクターが見えます。マッセイファーガソンでしょうね。船名はGARNET LEADER(ガーネット・リーダー)日本郵船の船です。
トラクターは拡大してみると77〜とか下二桁に8が見えます。7718でしょうか・・・フランスのホーベで作ったのが来たのかなあ・・・
フランスのホーベで作ったのが来たのかなあ・・・
トラクターは拡大してみると77〜とか下二桁に8が見えます。7718でしょうか・・・
トラクターは拡大してみると77〜とか下二桁に8が見えます。7718でしょうか・・・
そしてこちらはCLAASのLEXION650。こうやって分解して運ばれてくるんですね。でも、刈り取り部と本体の数が合わない気が・・・
そしてこちらはCLAASのLEXION650。こうやって分解して運ばれてくるんですね。でも、刈り取り部と本体の数が合わない気が・・・
探していたらこんなサイトを見つけました。「2016年の収穫をしてから代金を払おう」キャンペーンです。なるほどね。買ってから刈るか、刈ってから払うか・・・よく考えてみよう・・・ってわけですね。
探していたらこんなサイトを見つけました。「2016年の収穫をしてから代金を払おう」キャンペーンです。なるほどね。買ってから刈るか、刈ってから払うか・・・よく考えてみよう・・・ってわけですね。

この機械を運んでいるガーネット・リーダー、どんな船か調べてみました。

するとこんな便利なサイトが!  GARNET LEADER Vehicles Carrier 船籍国: バハマ/ナッソー 建造年: 2008年 総トン数: 57692t 載貨重量トン: 21020 t 大きさ:199.91m × 32.28m
するとこんな便利なサイトが!  GARNET LEADER Vehicles Carrier 船籍国: バハマ/ナッソー 建造年: 2008年 総トン数: 57692t 載貨重量トン: 21020 t 大きさ:199.91m × 32.28m
現在位置までわかるんです! あれから横浜港を経由して韓国のピョンテク市へ・・・今は鹿児島の大隅半島を回り込んでいるところ?
現在位置までわかるんです! あれから横浜港を経由して韓国のピョンテク市へ・・・今は鹿児島の大隅半島を回り込んでいるところ?

調べている過程で『自動車運搬船 「Garnet Leader」座洲事故の件』なんてのもでてきました。2012年3月27日の記述ですが、大分県中津港沖で2012年3/26に座洲して翌日離洲して次港に向けて航行したのだそうです。

じゃ、同じく苫小牧港で見たこの船はどうなの? 神川丸。
じゃ、同じく苫小牧港で見たこの船はどうなの? 神川丸。
神川丸 自動車運搬船 船籍:日本 総トン数: 13018 t 載貨重量トン: 6500 t 大きさ: 162.9m × 26.6m 建造年: 2002年
神川丸 自動車運搬船 船籍:日本 総トン数: 13018 t 載貨重量トン: 6500 t 大きさ: 162.9m × 26.6m 建造年: 2002年
まだ苫小牧港に居る! ただ次は釧路港へ向かうみたいです。航行中の最大速度と平均速度も出ているなあ・・・
まだ苫小牧港に居る! ただ次は釧路港へ向かうみたいです。航行中の最大速度と平均速度も出ているなあ・・・
じゃあ、これは? あつた丸。
じゃあ、これは? あつた丸。
あつた丸 貨物船 船籍:日本 総トン数: 16053 t 載貨重量トン: 6350 t 大きさ: 167m × 30.2m 建造年: 2012年
あつた丸 貨物船 船籍:日本 総トン数: 16053 t 載貨重量トン: 6350 t 大きさ: 167m × 30.2m 建造年: 2012年

現在は仙台港を経由して名古屋へ!すごいなあ・・・どんどん走ってるんだ!

話は変わって、北海道沙流郡日高町です。行く前に台風の被害がひどく、国道の橋が落ちて孤立した家が出たり、日高と十勝を日高山脈を越えて結ぶ日勝峠がズタズタになって通行止めになったり・・・という話は聞いていました。

現地でもドローンの撮った写真などを見たのですが、日高町へ向かう途中でもその様子は伺い知ることができました。

橋の上から対岸を見た写真です。もともとある程度こういう状態だったのかもしれませんが、上のほうは明らかに崩れています。
橋の上から対岸を見た写真です。もともとある程度こういう状態だったのかもしれませんが、上のほうは明らかに崩れています。
上のほうを見てみます。電柱がこんな状態ってありえませんから、ばさっと下に崩れたと思われます。
上のほうを見てみます。電柱がこんな状態ってありえませんから、ばさっと下に崩れたと思われます。
元は道路があったみたいじゃないですか! 恐いっ!
元は道路があったみたいじゃないですか! 恐いっ!
下は沙流川ですが、そんなに大きな土砂が下にあるようには見えません。
下は沙流川ですが、そんなに大きな土砂が下にあるようには見えません。

ストリートビューで見てみると、元は普通の木の生えた山肌だったことがわかります。崩れて川に落ちてそのまま流されちゃったんだ!

左側みたいに崩れたところもたくさん木が生えていたのか・・・
左側みたいに崩れたところもたくさん木が生えていたのか・・・
グーグルマップの上に重ねて描いてみました。こんな感じで見ています。ごく普通の山のように見えますが、雨がたくさん降ればあっさり崩れてしまうんですね・・・
グーグルマップの上に重ねて描いてみました。こんな感じで見ています。ごく普通の山のように見えますが、雨がたくさん降ればあっさり崩れてしまうんですね・・・

時間がなくなっちゃいました・・・また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“今日はちょっと趣向を変えて・・・撮りフネ(ship)” への2件の返信

  1. Dさん こんにちは

    RORO船・・・ROROってなんだろ・・・と思いながらも時間切れでした

D へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。