KUBOTA汎用コンバイン WRH1000C 「小麦の収穫」その2

Nさんに連れて行ってもらった、結城市の展示会のクボタ汎用コンバイン WRH1000C 「小麦の収穫」その2です。いつもいつも展示会では見ているのですが動いているのを見るのは初めて。そういえばずーっと同じ形ですね。

昨日も載せてますが、クボタ汎用コンバインWRH1000C「小麦の収穫」

↑動画。キャビンはとっても狭かったです。

クボタ汎用コンバインWRH1000C。フルサイズのごく普通に見かける自脱型コンバインの大きさですけど、前にカゴのついた汎用タイプ。  V3800DICR-TE4(コモンレール)水冷4気筒立形ディーゼル、 3,769cc 101馬力/2600rpm
クボタ汎用コンバインWRH1000C。フルサイズのごく普通に見かける自脱型コンバインの大きさですけど、前にカゴのついた汎用タイプ。 V3800DICR-TE4(コモンレール)水冷4気筒立形ディーゼル、 3,769cc 101馬力/2600rpm
上の写真で見えている面は進行方向左側ですが、右側の側面の中央ほどに大きな窓があって、そこから中が見えます。小麦がみっちり詰まってます。
上の写真で見えている面は進行方向左側ですが、右側の側面の中央ほどに大きな窓があって、そこから中が見えます。小麦がみっちり詰まってます。
ちょっと見にくいですが輪キッパラの白い部分、中央あたりにその窓が見えます。
ちょっと見にくいですが輪キッパラの白い部分、中央あたりにその窓が見えます。
処理したワラは左側の排出口から出て行く感じ。右側半分はグレンタンクなんですね。
処理したワラは左側の排出口から出て行く感じ。右側半分はグレンタンクなんですね。
こちら側に選別部分が収納されています。
こちら側に選別部分が収納されています。
こぎ胴でもがれた穂がここに落ちて選別されるんですね。
こぎ胴でもがれた穂がここに落ちて選別されるんですね。
ぶるい部分、小さいコンバインだとプラスチックですけどこれは金属製。
ぶるい部分、小さいコンバインだとプラスチックですけどこれは金属製。
注意書き群。回転部分に注意とか、よく見かける汎用のもの以外の『危険君(黒いヒト)』はどれも個性的。熱いときにラジエターキャップを開けてしまい、火傷を負っている黒いヒトは肩越しの視点のもの。なかなかユニークです。
注意書き群。回転部分に注意とか、よく見かける汎用のもの以外の『危険君(黒いヒト)』はどれも個性的。熱いときにラジエターキャップを開けてしまい、火傷を負っている黒いヒトは肩越しの視点のもの。なかなかユニークです。

“KUBOTA汎用コンバイン WRH1000C 「小麦の収穫」その2” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。